コラム

新疆の人権状況を改善するにはどうしたらよいのか?

2021年04月20日(火)19時20分

新疆綿の追放を主張する人達はウイグル族の人権状況についてまじめに調べて考えているとは思えない。その典型例として、『ハフポスト』の中村かさね記者が書いた「ユニクロ・柳井氏がウイグル発言で失うものは何か」(中村、2021)という記事を取り上げる。

この記事は、ユニクロの柳井正会長兼社長が記者会見の場で新疆の綿花を使用しているのかと問われたのに対して「ノーコメント」と答えたことを批判し、そのように答えることは中国での目先の利益のために強制労働を追認するものだと指弾する。この記事は、新疆で強制労働が行われていることは国際的な定説となっているとして、その典拠としてオーストラリア戦略政策研究所(ASPI)のレポート「売られるウイグル族」(Xu, 2020)を挙げる。

ところが、引用されているASPIのレポートには新疆の綿花農業における強制労働のことなど一言も書かれていないのである。そもそもこれは「新疆における強制労働」の話でさえない。このレポートは、ナイキの運動靴の受託生産を行っている青島の韓国系の靴工場や安徽省、江西省の工場の事例を挙げ、これらに新疆から多数のウイグル族の女性たちが来て働いていることを中国側の報道に基づいて示し、それが強制労働であると主張している。

新疆綿への言及なし

つまり、ASPIのレポートはウイグル族の人々が中国の他の地域に送られてそこで労働を強制されていると主張しているのである。新疆綿の使用が問題だと主張する論拠としてこのレポートを挙げるのは筋違いである。

ユニクロを批判する記事のなかでASPIのレポートが唐突に出てきたのは、おそらくその中でユニクロの名前が出てくるからであろう。レポートの末尾にウイグル族の労働者を受け入れている企業のリストがあり、そのうち青島のアパレル工場と寧波の繊維メーカーの取引先のなかにユニクロの名前がある。繰り返して言うが綿花の話ではない。

だが、この2社については、ユニクロ(ファーストリテイリング)はすでに昨年8月の段階でこれらとの取引がないことを確認して発表している。つまりユニクロはASPIのレポートで提起された疑念にすでに回答しており、このレポートはもはやユニクロ批判の材料にはならないのである。

さて、ASPIが主張する、ウイグル族が内地の工場に送られて強制労働させられているという説についてであるが、この話は綿花畑での出稼ぎの話と似ている。中国の内陸部の農村では貧困から脱却するために農民たちが沿海部の工場やサービス産業に出稼ぎすることが多いが、新疆のウイグル族の人々は生活習慣や宗教や言語の違いのため、沿海部の工場に出稼ぎに行くことは少なかった。そこで、沿海部の地方政府と新疆の県などが連携し、数十人のグループで沿海部の工場での出稼ぎに送り出すということがかなり以前から行われてきた。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

香港火災の死者128人に、約200人が依然不明 報

ビジネス

仏GDP、第3四半期確報は前期比+0.5% 速報値

ワールド

東南アジアの洪水、死者183人に 救助・復旧活動急

ビジネス

電気・ガス代支援と暫定税率廃止、消費者物価0.7ポ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story