コラム

中国は電気自動車(EV)に舵を切った。日本の戦略は?

2017年11月01日(水)18時30分

中国とヨーロッパがEVシフトを加速するなかで、日本の自動車メーカーの対応は後手に回っているように見える。自動車アナリストの中西孝樹氏のように、日本メーカーはEV化を遅らせよと主張する人もいる(「欧中主導のEVシフトに"抵抗"必要」SankeiBiz、2017年10月20日)が、大局を見誤ったこうしたタクティクスは日本メーカーの競争力を弱めるばかりであろう。もし日本メーカーが中国市場や欧州市場なんてどうでもいい、日本に引きこもるのだ、というのであれば、EVに取り組まないという選択肢もあろうが、中国・欧州を攻めるつもりがあるのならEVをやるしかない。日系メーカーにとって問題はおそらくEVを作ることよりも、どうやって販路を見つけるかである。この点は中国メーカーのひそみに倣い、まずは地元のタクシーやカーシェアなどのサービスとタイアップして地域でのプレゼンスを高めることから始めるのが現実的である。

では日本国内ではどのようなエコカー政策をとるべきだろうか。日本政府はこれまでエコカー(EV、PHEV、FCV)を購入するユーザーに対して補助金を出したり、充電ステーションや水素ステーションの設置に対する補助金を出してきたが、2015年末時点でのエコカー保有台数はEVが8万台、PHEVが5万7000台、FCVが630台で、全自動車保有台数に占める割合はわずか0.18%にすぎない。日本政府は2015年のパリ協定で、2030年までに温室効果ガスの排出を2013年に比べて26%削減すると約束した以上、エコカーの普及をもっと加速させる必要がある。

盛り上がらないエコカー政策

ただ、エコカーの効果を考えるうえで大事なことは、車単独でとらえるのではなく、交通システム全体のなかでの二酸化炭素排出をどう削減するかである。早い話、自家用乗用車の保有を禁止し、自動車はトラックとバスとタクシーだけにすれば、運輸部門から排出される二酸化炭素は半分になり、日本全体として二酸化炭素排出が8%減ることになる。もちろんそんな極端な政策はまったく現実的ではないが、交通の利便性を犠牲にすることなく、二酸化炭素排出を削減するアイディアをいろいろ出していくことが大事だ。今回と次回のコラムの二回に分けてこの問題を論じていきたい。

日本政府がエコカー普及策をやってはいるものの、いま一つ盛り上がりに欠ける理由、それは東日本大震災後の日本では、EVがハイブリッド自動車に比べて二酸化炭素排出削減に実はたいして役立たないという問題がある。なぜなら、電源構成のなかで二酸化炭素排出の少ない原発が稼働を停止し、火力発電の割合が高まったため、EVを普及させる意味が半減してしまったからである。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ベトナムと中国、貿易関係強化で合意 トランプ関税で

ビジネス

中国シーイン、香港IPOを申請 ロンドン上場視野=

ワールド

赤沢経済再生相、米商務長官と電話協議 米関税引き上

ビジネス

マクロスコープ:日米交渉は延長戦、GDP0.8%押
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story