Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2021.5.18号(5/11発売)

特集:新章の日米同盟

2021年5月18日号(5/11発売)

Cover Story

台頭する中国の陰で「同盟国の長」となる日本に課せられた新たな重い責務

日米同盟 「同盟国の長」日本の重い責務
インタビュー 「中国に具体的行動を求める」
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

インドの地獄絵図を招いた男

新型コロナ 感染爆発の「戦犯」は過信から備えを怠ってきたモディ首相だ

元気過ぎるトランプ的日常

米政治 前大統領は今も「嘘」を垂れ流し、共和党はそんなトランプを支持するが
【Periscope】
UNITED STATES 衝撃的な米雇用統計は冷静に見よ
UNITED STATES ブログデビューのトランプが叩く相手
IRAN ライバル国の暗闘で中東に暗雲再び
GO FIGURE ゲイツ夫妻の離婚で巨額資産が動く?
【Commentary】
視点 なぜ日本のワクチン接種は遅いのか──河東哲夫
気候変動 米中協力に幻想を抱けない理由──ミンシン・ペイ
米外交 バイデン「戦略的忍耐」の必然──グレン・カール
風刺画で読み解く「超大国」の現実 原発処理水に噛みつく中国人 ── ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 日本経済、諸悪の根源は意地悪さ? ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 子供に意地悪な彼、将来が不安です
ニューヨークの音が聴こえる ニューヨークが息を吹き返すとき ── 大江千里
【World Affairs】
報道 集団火葬を報じる欧米メディアの罪
東アジア 「小国」モンゴルの異次元ワクチン外交
東南アジア インドネシアのパプア紛争が発火寸前
【Features】
米企業 ガラスの天井は男性と一緒に破れ
米中関係 ピンポン外交、50年目の教訓
トレンド 『鬼滅』人気は反日を超えて
【Life/Style】
Social Media シニア世代がTikTokに参戦中
Movies 朽ちていく記憶の悲哀と動揺と無情
Fashion 米選手団のユニフォームが白すぎる?
My Turn 偶然の導きでたどり着いた恐竜たちの世界
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power イスラエルに見るコロナ後の世界
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 感染拡大の一因は「飲み会文化」 ── 周来友
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中