- HOME
- コラム
- CYBER × INTEL
- 企業のサイバーセキュリティに不可欠な「アタックサー…
企業のサイバーセキュリティに不可欠な「アタックサーフェス」の特定...API、サブドメインなどの脆弱性評価を
現代のサイバーセキュリティでは次のようなプロセスが必要になることを覚えておくべきだろう。
・発見:自組織の包括的なIT資産の発見と分類
・評価:アタックサーフェス(攻撃の対象となる脆弱性)の評価
・分析:ビジネスへの影響とリスクに基づいて脆弱性に優先順位をつける
・修復:脆弱性を修復し、結果を検証する
「偵察」でアタックサーフェスを特定し、脆弱性を評価する
サイバーセキュリティにおける重要な要素には、「偵察」の役割がある。偵察によって、標的となりかねないシステムやネットワークにある潜在的なアタックサーフェスを特定することができる。企業などのシステムの、アクセス可能なデータの調査、オープン・ポートやサービスのチェック、社内のスタッフや運用手順の学習など、さまざまな方法による情報収集が含まれる。
偵察と合わせて重要になるのが、脆弱性評価だ。企業にある脆弱性を評価することで、アタックサーフェスを評価し、優先順位を付けて効果的に修復する。このプロセスによって、潜在的なリスクを軽減するためにリソースを効率的に割り当てることができる。
そしてドメインから広がるサブドメインも攻撃対象になりやすいので、きちんと特定して管理することが大事だ。企業や組織のドメインから派生するサブドメイン(個別のURL群)までを特定してリスト化して、そこにアタックサーフェスがないかを調べる必要がある。
包括的な資産の発見と継続的な脆弱性評価を行えば、私たちは常に進化しているアタックサーフェスを常に認識できる。私たちの資産と脆弱性を完全に理解し、脆弱性を分析して、対応の優先順位を決める。そうすることでサイバー攻撃対応におけるリソースを効果的に配分し、最も重要な脆弱性から対処することができ、全体的なサイバーリスクを低減できるわけだ。
脆弱性に迅速に対処し、パッチ(修正)を適用することで、脆弱性が悪用されることでビジネスが中断する可能性を最小限に抑えることが可能になる。
言うまでもなく、現在、多くの企業や組織は、デジタル化が進んだシステムに依存しており、その流れはこれからも続くことになるが、そのシステムを守れるかどうかはビジネスの根幹を左右することになる。本気で対応することが、ビジネスを守ることに直結する。
まとめると、脆弱性管理は継続的なプロセスであり、継続的な注意と献身が必要である。脆弱性管理の基本をマスターすることで、潜在的な弱点を積極的に特定し対処することができ、最終的にサイバーリスク軽減の取り組みを強化し、攻撃対象領域を保護することができるのだ。
サイバーセキュリティの導入は現在、どんな組織にとっても不可欠になっているが、いまだに日本ではサイバーセキュリティにかける予算が少ないと感じている。企業関係者などはこうした監視・対象ソリューションの導入も真剣に検討すべきだろう。さもないと、内部の脆弱性に気が付かないまま脅威にさらされることになるからだ。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
ファイブ・アイズ情報長官が警告する「中国ハッカーの脅威」に並ぶ、イラン組織の危険度とは? 2024.09.09