コラム

中国には制裁もHIMARSも効かぬ? 台湾有事に向け、デジタル人民元が抜け穴に

2022年10月12日(水)17時15分

中国依存度が高くなれば抑止力は働かなくなる

フレミング氏は「ウクライナの戦場とサイバースペースでの勇気ある行動が流れを変えつつあることは明らかだ。10年以上に及ぶ英国と同盟国のサイバーテクノロジーと先進機器への投資と作戦遂行のための情報共有の意志が大きな役割を果たした」とテクノロジーがウクライナ戦争で果たした重要性を改めて強調した。

「ロシアの兵員、装備の代償はとんでもなく大きい。われわれも現場のロシア軍司令官も知っているが、物資と弾薬が枯渇している。ロシア軍の部隊は疲弊している。服役囚を援軍として使い、今では何万人もの経験のない徴集兵を動員していることはロシアが本当に絶望的な状況であることを物語っている」

「ウクライナの戦況はロシアのプロパガンダが垂れ流す必然的な勝利とは程遠い。ウラジーミル・プーチン露大統領は内部での有効な批判がほとんどないため、意思決定に重大な欠陥がある。クリミア大橋爆破への報復としてのキーウ攻撃を見ても戦略的な判断ミスを招くような高いリスクと取っている」という。これが中露のような権威主義国家の落とし穴だ。

ロシアはウクライナに侵攻し、第二次大戦後の安全保障システムを崩壊させたが、長期的な脅威は間違いなく中国だ。対ロシア経済制裁という西側の抑止力が効かなかったのは、欧州が生命線の原油・天然ガスをロシアに依存していたからだ。高速通信規格5Gなど先端技術で西側の中国依存度が高くなるほど、台湾や南シナ海、東シナ海での抑止力は働かなくなる。

フレミング氏は「中国は自国民の潜在能力を引き出し、支援する方法より、中国国民をコントロールする機会を見出そうとする。その根底には恐怖心がある。自国民、言論の自由、自由貿易、オープンな技術標準、同盟関係、オープンな民主主義秩序と国際ルールベースに対する恐怖心だ。中国は国際安全保障のルールを書き換えるつもりなのだ」と指摘する。

「中国は市場や影響圏にある人々、自国民を支配する道具とテクノロジーをみなしている。同じ志を持つ同盟国の集団的行動がなければ、われわれとはかけ離れた中国の価値観がテクノロジーによって輸出されることになる」とフレミング氏は表情を引き締めた。

まず、北京のハイテク政策がもたらすリスクと脅威を理解することだとフレミング氏は指摘する。第二に技術を守り、次世代の国際標準を実現する。最後に、優位性を維持しなければならない技術に重点的に投資することだという。日米欧は協力して中国に負けないテクノロジーのバリューチェーンを構築することが不可欠だ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story