- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 中国には制裁もHIMARSも効かぬ? 台湾有事に向…
中国には制裁もHIMARSも効かぬ? 台湾有事に向け、デジタル人民元が抜け穴に
中国依存度が高くなれば抑止力は働かなくなる
フレミング氏は「ウクライナの戦場とサイバースペースでの勇気ある行動が流れを変えつつあることは明らかだ。10年以上に及ぶ英国と同盟国のサイバーテクノロジーと先進機器への投資と作戦遂行のための情報共有の意志が大きな役割を果たした」とテクノロジーがウクライナ戦争で果たした重要性を改めて強調した。
「ロシアの兵員、装備の代償はとんでもなく大きい。われわれも現場のロシア軍司令官も知っているが、物資と弾薬が枯渇している。ロシア軍の部隊は疲弊している。服役囚を援軍として使い、今では何万人もの経験のない徴集兵を動員していることはロシアが本当に絶望的な状況であることを物語っている」
「ウクライナの戦況はロシアのプロパガンダが垂れ流す必然的な勝利とは程遠い。ウラジーミル・プーチン露大統領は内部での有効な批判がほとんどないため、意思決定に重大な欠陥がある。クリミア大橋爆破への報復としてのキーウ攻撃を見ても戦略的な判断ミスを招くような高いリスクと取っている」という。これが中露のような権威主義国家の落とし穴だ。
ロシアはウクライナに侵攻し、第二次大戦後の安全保障システムを崩壊させたが、長期的な脅威は間違いなく中国だ。対ロシア経済制裁という西側の抑止力が効かなかったのは、欧州が生命線の原油・天然ガスをロシアに依存していたからだ。高速通信規格5Gなど先端技術で西側の中国依存度が高くなるほど、台湾や南シナ海、東シナ海での抑止力は働かなくなる。
フレミング氏は「中国は自国民の潜在能力を引き出し、支援する方法より、中国国民をコントロールする機会を見出そうとする。その根底には恐怖心がある。自国民、言論の自由、自由貿易、オープンな技術標準、同盟関係、オープンな民主主義秩序と国際ルールベースに対する恐怖心だ。中国は国際安全保障のルールを書き換えるつもりなのだ」と指摘する。
「中国は市場や影響圏にある人々、自国民を支配する道具とテクノロジーをみなしている。同じ志を持つ同盟国の集団的行動がなければ、われわれとはかけ離れた中国の価値観がテクノロジーによって輸出されることになる」とフレミング氏は表情を引き締めた。
まず、北京のハイテク政策がもたらすリスクと脅威を理解することだとフレミング氏は指摘する。第二に技術を守り、次世代の国際標準を実現する。最後に、優位性を維持しなければならない技術に重点的に投資することだという。日米欧は協力して中国に負けないテクノロジーのバリューチェーンを構築することが不可欠だ。