- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 内憂外患のチャールズ英国王 ヘンリー&メーガンが年…
内憂外患のチャールズ英国王 ヘンリー&メーガンが年内に予定する「反乱」
王室に刻まれた奴隷制の歴史
ヘンリー公爵とメーガン夫人の王室離脱の内幕を暴露した『自由を探して』の共同著者オミッド・スコビー氏は筆者に「植民地時代の過去や王室に深く刻まれた奴隷制の歴史とのつながりを元通りに戻すことはできません。しかし、それを認めることはできます。周りで起こっている他の社会問題も認めることができます」と語る。
「米白人警官による黒人男性暴行死事件で改めて火がついた人種差別撤廃運動『ブラック・ライブズ・マター』について王室は沈黙を守りました。それはヘンリー公爵とメーガン夫人がメディアだけでなく、家族内でも直面した問題です。カリブ海の英連邦王国訪問で抗議を受けるのも王室が賠償や奴隷の歴史について対話に参加するのを拒否しているからです」
19世紀の英思想家ウォルター・バジョットは国家が民主的になればなるほど、君主制はショー化して儀礼的になると喝破した。エリザベス女王の祖父、ジョージ5世(在位1910~36年)の伝記を著した英バッキンガム大学のジェーン・リドリー教授は「儀式、行列、ファン、軍楽隊これらすべてがこの国における君主制の魅力の多くを占めている」と解説する。
「君主制にはある種の魔法があるという考えがあるが、それをみんなの前に解放してしまうと失われてしまう。魔法に日の光を当ててしまうと魔法はもはや存在しなくなる。君主制の大きな課題はある種のミステリーや神秘性を保ち、完全な透明性を持たせないことだ。しかしその一方で今日、世間に知られずに何かをすることはほとんど不可能になった」
良き英国王の条件について「高い教育を受けている必要はない。しかし多くの人に会うので、会ったことを覚えている記憶力がいる。それと規律。毎晩、政府から送られてくる書類に目を通さなければならない。2~3時間は優にかかる。誰かと議論しても不機嫌になることは許されない。共感力も求められる。非常に難しく、疲れる仕事だ」と語る。
プーチンに、本気で停戦する気はある? 欧州側にも欠けている、和平実現の「要のピース」とは 2025.03.15
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー/英語力活かせる/月38万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付/未経験OK・想定年収364万円〜/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員