コラム

「兵士は家畜扱い」「囚人は生殖器を切られ...」 除隊したロシア兵が明かした戦場の現実

2022年08月19日(金)17時30分

装甲車の車列はみなエンジンを切り、ヘッドライトを消していた。フィラティエフさんはゴロゴロという音を聞き、砲撃で空が明るくなるのを見た。装甲車の両脇で自軍のロケット砲が火を噴いた。「地獄のような砲撃だった。何が起きているのか、誰がどこから誰に向けて撃っているのか、はっきりしなかった」。 「始まった」という静かなつぶやきが聞こえた。

「軍では質問しても誰も説明してくれない構造になっている。私にできることは、武器を捨てて後ろ向きに走って臆病者になるか、みんなについて行くか、だけだ。どこかで策略(メディアや愛国心)に、どこかで力(法や罰)に、どこかで砂糖(給料)に、どこかで賞賛(賞や肩書き)に利用されていたのだと今なら理解できる」とフィラティエフさんは書く。

「疑心暗鬼に駆られて誰も殺したくなかった」

突然、誰もいない道路で装甲車が急に止まり、「戦闘開始」の号令がかかった。車から降り、ある者は膝をつき、ある者は地面に伏せ、ある者は仰向けになり、ある者は汚れるのが嫌だからと言ってただ立っていた。命令は偽りだった。本当の戦闘なら、明らかに訓練不足の部隊はウクライナ軍に翻弄されていただろう。

フィラティエフさんはずっとライフルに弾丸を込め、目の前に現れる敵軍を撃つ準備をして装甲車に乗っていた。どこに行くのか、なぜ行くのか、その理由は明確ではなかった。知らないうちに本当の戦争が始まっていた。ヘルソンに行き、ドニプロ川にかかる橋を確保するよう命令があったことを後で知った。ウクライナを攻撃していることが明らかになった。

「指揮官は『通信がない。一体何が起こっているのか分からない。でも肝心なのは小便をちびらないことだ。とにかく今は移動中だ』と強がった。指揮官は虚勢を張ってそう言ったのだが、その目を見れば、彼もまた混乱しているのが明らかだった。ウクライナの集落では、まれに不機嫌そうな顔で私たちを見る人がいた。疑心暗鬼に駆られて誰も殺したくなかった」

「2月28日、一般車両を自軍の歩兵戦闘車が撃ったという話を聞いた。車内に母親と子供数人がいたが、子供1人だけが助かった。罪のない民間人の死はどんな戦争でもあったし、これからもある。すべてを捨てて逃げる。そうすれば臆病な裏切り者の烙印が押される。しかし参加し続ければ死と苦しみの共犯者になる」とフィラティエフさんは苦しさを綴っている。

「神様これを乗り切ったら、どんなことでもして変えてやる」

その日、暗くなり始めたころ「全員集合」の号令がかかった。翌日ヘルソンの港に到着した。「みな疲れ切って野蛮な顔つきになり、食料、水、シャワー、一夜の宿を求めて建物を探し回った。中にはパソコンや貴重品を奪い始めた者もいた。私も例外ではなかった。壊れたトラックから帽子を見つけて自分の物にした」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英金融市場がトリプル安、所得税率引き上げ断念との報

ワールド

ロシア黒海の主要港にウの無人機攻撃、石油輸出停止

ワールド

ウクライナ、国産長距離ミサイルでロシア領内攻撃 成

ビジネス

香港GDP、第3四半期改定+3.8%を確認 25年
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story