コラム

欧州最大の音楽祭で優勝、翌日には戦場に戻っていった「ウクライナ代表」たち

2022年05月17日(火)18時51分

なぜならウラジーミル・プーチン露大統領と側近のシロビキ(軍、情報機関、内務省の国家主義者)たちの戦争目的はウクライナを国でなくすることだからだ。カルシュ・オーケストラやプシュクだけでなく、ウクライナの人々にとってこれは母なるウクライナを守る、絶対に負けることはできない戦いなのだ。

カルシュ・オーケストラが最初から祖国の代表だったわけではない。同国の大会で優勝した女性ラッパー、アリーナ・パシュが、ロシアによるクリミア併合後の2015年にウクライナを経由せずにクリミアを訪れた疑いが浮上したため、出場辞退に追い込まれた。そこで繰り上げ出場したのがプシュクらのフォークラップグループだった。

「いつの日かマリウポリにユーロビジョンの参加者とゲストを迎える」

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はカルシュ・オーケストラの優勝を受け、「私たちの勇気は世界を感動させる。私たちの音楽は欧州を制覇する。来年、ウクライナは3回目のユーロビジョンを主催する。これが最後ではないと信じている。いつの日かマリウポリにユーロビジョンの参加者とゲストを迎えるため最善を尽くす」と宣言した。

「自由、平和、再建! カルシュ・オーケストラ、ウクライナに投票してくれたすべての人に感謝する。敵との戦いに勝利し、平和が訪れる日はそう遠くないはずだ。ウクライナに栄光あれ!」とゼレンスキー氏は締めくくった。プシュクら6人が出国を認められたのは、決勝の翌日には戦場と化した祖国に戻るという条件付きだった。

恋人や妻、子供たちとのキスや抱擁もこれが最後になるかもしれない。カルシュ・オーケストラというグループ名はプシュクの出身地であるウクライナ西部カルシュにちなんでいる。ステージからプシュクは「ウクライナ、マリウポリを助けてください。今すぐ(ロシア軍に包囲されている製鉄所)アゾフスターリを助けてください!」と呼びかけた。

「私たちの文化は攻撃を受けています。私たちは自分たちの音楽を世界に紹介したかったのです。私たちはウクライナの文化と音楽が生きていることを証明するためにここにいます。戦争が始まるずっと前に、母のためにユーロビジョンの曲を書きました。でもその後、人によって違う意味を持つようになりました」と言う。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インフレ基調指標、10月の刈り込み平均値は前年比2

ワールド

米民主党上院議員、核実験を再開しないようトランプ氏

ビジネス

ノボノルディスクの次世代肥満症薬、中間試験で良好な

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金延長に反対も「何らかの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story