コラム

フィンランドの36歳女性首相が、独裁者プーチンの恫喝に「ひるまない」わけ

2022年04月19日(火)17時24分

「3月13日は冬戦争(1939~40年)終結の記念日だった。私たちも当時、独立のために戦ったが今、ウクライナ市民も同じ状況に置かれている。戦争犯罪の責任者は裁かれることになる。冷戦後の秩序は崩壊している。フィンランドも安全保障を強化する方法を見極めなければならない」(3月15日、フィンランド議会で)

「ロシアからエネルギーを買うということは戦争に資金を提供していることになる」(3月25日、ロシア産天然ガス・原油・石炭への依存解消を協議したEU首脳会議後に)。ロシアはフィンランドの石炭輸入の95%、原油輸入の86%、天然ガス輸入の67%を占める。フィンランドはEUの中でもロシア依存度が高い国の一つである。

2008年ノーベル平和賞を受賞したマルッティ・アハティサーリ元フィンランド大統領はオスロでの授賞式で原体験を振り返った。「私も戦争に翻弄された子供だった。2歳の時、ヒトラーとスターリンが不可侵条約を結んだため、フィンランドとソ連の間で冬戦争が勃発した。私の家族は数十万の人々とともにビープリの町(現ロシア領のカレリア地方)を追われた」

クラスター爆弾の禁止条約に署名しないフィンランド

オスロでは授賞式の1週間前、不発弾による民間人巻き添え死が問題になっているクラスター(集束)爆弾の禁止条約の署名式が行われ、94カ国が署名した。フィンランドはその後も「国境を守るために不可欠」として署名を見送っている。ロシア軍が侵攻してきた場合、国民をいったん西部に退避させ、クラスター弾で反撃するというのが国防政策の一つだからだ。

米製の最新鋭ステルス戦闘機F35を64機、調達したのもロシアの侵略に備えるためだ。冬戦争とそれに続く継続戦争(1941~44年)を首相、大統領として戦ったリスト・リュティ(1889~1956年)はアドルフ・ヒトラーと手を結ぶ「悪魔の取引」をしてヨシフ・スターリンの侵略を退けた。救国の英雄リュティは戦後「戦争犯罪人」として裁きを受けた。

マリン氏をはじめすべてのフィンランド国民にはソ連を撃退した2つの戦争の記憶が生々しく刻まれている。フィンランドとスウェーデンのNATO加盟が実現すれば、バルト海周辺におけるプーチン氏の領土的野心は完全に封じ込められ、欧州の安全保障は一変する。欧州の強さではなく、弱さこそがプーチン氏の野心を誘惑してきたのだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラの10月中国販売台数、3年ぶり低水準 シャオ

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6

ビジネス

KKR、航空宇宙部品メーカーをPEに22億ドルで売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story