コラム

再びウクライナ侵攻の構えを見せるプーチン露大統領の一手は「攻め」か「守り」か

2021年12月06日(月)20時25分

欧州安全保障協力機構(OSCE)でウクライナ東部の紛争を監視した経験を持つ元英外交官で英有力シンクタンク、国際戦略研究所(IISS)のサミール・プリ上級研究員はIISSのサイトで「ロシアがウクライナに本格侵攻する危険性が出てきたが、全面紛争を求めているのではなく自国利益のため紛争の火種を煽っているのではないか」と分析している。

ウクライナが配備したトルコ製無人戦闘航空機に怯えるロシア

プリ氏によると「モスクワはキエフを大きな軍隊で圧倒しようとしている。 いきなりウクライナに侵攻すると脅しているのではなく、ウクライナ東部ドンバスでの代理戦争をエスカレートさせるのが狙いだろう。ドンバスの紛争はロシアにとって戦略的に役に立ち、ウクライナの安定を永続的に脅かしている」という。

ロシアが今回の派兵を行う動機として考えられるのはウクライナがトルコ製無人戦闘航空機バイラクタル TB2を6機取得したことだとプリ氏は指摘する。「ロシアはウクライナ軍の攻勢で親露派の陣地が脅かされることを恐れている。セルゲイ・ラブロフ露外相は親露派の陣地を守るためより大きな紛争を起こすことを示唆している」という。

「14年から変わっていないのは、ロシアに紛争を終わらせる動機がほとんどなく、ウクライナには紛争を終わらせる力がほとんどないことだ。モスクワはドンバスでの紛争の火を消したり大戦争に点火したりするのではなく、火を煽りたいのだ。国境付近でのロシア軍増強は紛争状態を継続させるために行われたと思われる」

米有力シンクタンク、ブルッキングス研究所のスティーブン・ピファー上級研究員はスタンフォード大学国際安全保障協力センターへの寄稿で「ロシアに利用されたり、扇動されたりするいくつかの危機に欧州は直面している。プーチン大統領が何を狙っているのか、さまざまな憶測が飛び交っている」と指摘する。

欧州が直面する三つの危機

ピファー氏は三つの危機を挙げる。一つ目の危機が欧州の天然ガス価格の高騰だ。ロシアはバルト海の海底を通ってドイツにつながるガスパイプライン「ノルドストリーム2」の早期承認を巡り、天然ガス供給を絞ってブリュッセルに揺さぶりをかける。

二つ目の危機はベラルーシの独裁者アレクサンドル・ルカシェンコ大統領が難民をポーランドに送り込もうとしていることだ。ポーランドが国境警備隊を正規軍の兵士で強化した時、ロシア空軍は核搭載長距離爆撃機をベラルーシ上空に飛ばして威圧した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

対ロ軍事支援行った企業、ウクライナ復興から排除すべ

ワールド

米新学期商戦、今年の支出は減少か 関税などで予算圧

ビジネス

テマセク、欧州株を有望視 バリュエーション低下で投

ビジネス

イタリア鉱工業生産、5月は前月比0.7%減に反転 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story