コラム

ウィリアム王子「宇宙旅行より地球を守れ」はなぜ失言なのか

2021年10月15日(金)21時46分

100歳を目前に4月に亡くなったフィリップ殿下や、エリザベス女王は69年にバッキンガム宮殿で、人類史上初めて月面に着陸したアポロ11号の宇宙飛行士3人に会っている。しかし孫のウィリアム王子は宇宙に行くことには「全く興味がない」と言い切った。低所得・貧困層は「宇宙旅行するカネがあるならパンをくれ」と叫ぶかもしれない。

ウィリアム王子発言に早速「カーク船長」が噛み付いた。シャトナー氏は、前回の飛行に参加した米女性宇宙飛行士候補ウォリー・ファンクさん(82)を抜いて最高齢の宇宙飛行士になった。シャトナー氏は米情報番組のインタビューに「彼は素敵な人で、いずれイギリスの国王になるけど、間違った考えを持っている」と批判した。

「俺を見てくれ、俺は宇宙にいるんだと誇示することが目的ではありません。これは宇宙に産業を興すための最初の一歩であり、環境を汚染する産業、特に発電する産業を地球から切り離すためのものです。地球の250~280マイル上空に基地を作り、電力を地球に送るという壮大なプロジェクトの第一歩なのです」

「大富豪の道楽」説も

実際に米空軍研究所は太陽光による電力を地球に放射する人工衛星用のハードウェアを開発する計画を進めている。

イギリスの宇宙飛行士ティム・ピーク氏(49)も「宇宙は気候変動のデータを提供し、国家のインフラを支えるものとして信じられないほど重要だ」とシャトナー氏の反論を支持した。「気候変動に関するデータの50%以上が宇宙からのものです。宇宙は私たちの重要な国家インフラの一部です。誰もが日常的に知らず知らずのうちに宇宙を利用しています」

従来のロケット排出物はオゾン層を破壊すると考えられてきた。ブルーオリジンのロケットエンジンは液体水素と液体酸素の混合燃料を使用しており、従来のロケット燃料よりはるかにクリーンだと英紙インディペンデントは指摘している。

億万長者の宇宙旅行にはさまざまな批判がある。ウィリアム王子の発言は急進左派の環境原理主義者や若者には大いに受けるかもしれない。しかし次世代が自然保護の名の下に科学の可能性を信じられなくなったら、人類を待ち受けているのは進歩ではなく停滞だろう。科学には宇宙開発と地球保護を両立させる力があると筆者は信じるのだが......。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国万科の元建て社債が過去最安値、売買停止に

ワールド

鳥インフルのパンデミック、コロナ禍より深刻な可能性

ワールド

印マヒンドラ&マヒンドラ、新型電動SUV発売 

ワールド

OPECプラス、第1四半期の生産量維持へ=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story