コラム

日本はもう「タケヤリ」とド根性を貫くしかない──コロナ対策を妨げる政治の阻害要因とは

2021年05月13日(木)15時49分

コロナ封じ込めに成功したベトナム、台湾、中国、シンガポール、ニュージーランド、香港、オーストラリア、韓国に比べると日本のコロナ対策は確かに見劣りする。しかし上を見ればキリがない。日本の総人口に占める高齢者(65歳以上)の人口割合は28.7%(3617万人)に達しているので、デジタル化がなかなか進められなかったという事情も大きい。

日本の知人からは「5時間コンピューターの前に座って、コロナワクチン接種の予約を取った」「3日かけてもまだ予約できない人もいる」という悲鳴が聞こえてくる。予約が取れなかった人からかかりつけ医に問い合わせが殺到し、医療現場にも混乱をきたしている。

ロンドンでコロナ対策を取材してきた筆者は、それだけワクチンを打ってほしいと願う人が多いなら、日本の問題はほぼ解消されたと考える。ワクチンは開発するよりも打ってもらう方が難しい。日本国内には「私は打ちません」と公言する学者が少なからずいて心配したが、最大のハードルである心の問題はこれで解消されたも同然だ。

あとはワクチンの安定供給を確保し、スピーディーに接種を展開していくだけだ。

コロナを巡っても利権

日本政府は米ファイザー、モデルナ、ノババックス、英アストラゼネカのコロナワクチン4種計5億6400万回分を購入する契約を結ぶ。欧州連合(EU)の資料では日本にはEU域内の生産拠点から7200万回分がすでに輸出されている。厚生労働省はモデルナとアストラのワクチンについて5月20日の専門部会で承認の可否を判断すると伝えられている。

アストラも承認後、分科会で接種対象が決まればすぐに展開できるよう日本国内での出荷態勢を整えている。日本国内ではファイザー推しの自民党議員が「ファイザーのワクチンがあれば十分」と他社の承認を遅らせるよう圧力をかけてきたが、早くワクチンを打ってという世論に押され、最近、他社のワクチンの承認も急ぐよう態度を改めたという業界の内輪話も筆者の耳に入ってきた。

日本を徹底的にダメにしてきたのは利権が絡んだ政治の阻害要因だ。これまで散々「医療崩壊」を口にし、政府に圧力をかけてきた日本医師会の中川俊男会長がコロナの「まん延防止等重点措置」が東京都に発令されているにもかかわらず、都内で開かれた自民党議員の政治資金パーティーに参加していたのはその象徴である。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

バークレイズ、ブレント原油価格予測を上方修正 今年

ビジネス

BRICS、保証基金設立発表へ 加盟国への投資促進

ワールド

米下院で民主党院内総務が過去最長演説、8時間46分

ビジネス

米サミットと英アストラが提携協議、150億ドル規模
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story