コラム

「コロナ後」メルケルはどう動く EUは更なる分裂を回避できるか

2020年05月25日(月)12時20分

木村:ドイツで起きているコロナ市民デモについてお聞かせ下さい。デモ参加者は何を求めているのでしょう。政治への影響をどう判断されますか。反ワクチン運動についてどう見ておられますか。

岩間:人数にすれば、せいぜい数百人から千人程度ですから、ドイツの政治的デモとしては、それほど大きなものではありません。しかし、政府による様々な制限を、憲法で保障された人権や自由への侵害と考える人は、ドイツにも少数ながらいます。その人々と、ワクチン反対運動の人々が混ざっているようです。

ドイツ人の左派には、ある種の自然回帰主義があり、菜食主義の人も多いですし、近代医学への不信感を持っています。具体的には抗生物質やワクチンに強い猜疑心を抱いています。確かにどちらも間違った使い方をすれば、様々な副作用があるのですが、全く否定するのは近代医学以前の死亡率に戻ることになってしまいます。

ワクチン完成前から反対運動

けれど、これらの人々には、独自の自然医学のようなものを信奉している人が多く、人間が生まれながら持っている免疫力・治癒力で病気を治すのが最も自然であり、人為的に抗生物質やワクチンを使うと、身体の回復力を弱めてしてしまう、と信じており、子供に全く予防接種を受けさせない親もいます。

ある程度の科学的思考があるグループから、ある種の陰謀主義と結びついているものまで様々ですが、かなり以前からドイツにある考えです。

私も、風邪をひいて高熱が出た時に、抗生物質を処方されて飲んだら、あるドイツの知人にこっぴどく叱られたことがあります。腸内の善玉菌を殺してしまうから、今すぐ対策をしなければいけないと、乳酸菌やらいろいろ飲まされました。

そのような信条の人々が、今回政府がかなりの強権的措置に出ているため、無理矢理コロナウイルスのワクチン接種をされるのではないかと恐れて、まだワクチンも開発されていないのに、反対運動を開始しています。

しかし、最初に言ったように人数的にはそれほど大きな勢力ではないので、政治への影響は恐れるほどにはならないと思います。ただ、ドイツの学校では麻疹(はしか)の予防接種を受けていない子が多く、麻疹が流行するようなことがありました。

コロナのワクチンを余り多くの人が拒否するようであれば、集団として免疫力が弱くなってしまうという問題が起こるかもしれません。特に、学校や老人ホーム、医療施設などが問題だと思います。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

不確実性の「劇的な高まり」悪化も=シュナーベルEC

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story