コラム

金正男暗殺で、また注目される「女性工作員」

2017年02月22日(水)16時00分

まず、彼女は死んだ父親が工作員だったと陳述しているが、工作員の子どもは殉職者の遺族が通う学校に入るはずが、彼女は一般の学校に行っている。また、金星政治軍事大学は当時、1年に全国で9人しか選抜されないエリート校で、青年団体の推薦などでは入れない学校である。彼女が受けたという特殊訓練の内容が実際のものと異なっており、そもそも逃亡した窃盗犯に黄長燁暗殺など重要な任務を負わせることは考えにくい。さらには軍事機密を証拠が残るメールで送るわけがない。といったことが指摘された。

元正花の継父であるキム・ドンスンも共犯として当時、逮捕されているが、月刊誌「新東亜」は彼女と継父の通話記録を入手している。

それによると、元は継父に「私は保衛部の"保"の字も知らない」「黄長燁や国家上情報員の要員を殺害しろという指示を北朝鮮からもらったこともない」語っている。キム・ドンスンには12年に無罪判決が出ている。

元正花は宮城県仙台市に2ヶ月間いたことがあり、逮捕当時に日本のメディアにも注目され、テレビで再現ドラマまで放映されている。

メディアを賑わした元正花だが、韓国内では「本当にスパイだったのか?」という疑問も少なくない。何かしらの情報を中国にいる北朝鮮関係者に売ってお金を得た事実はあるかもしれないが、特殊部隊で訓練を受け、正式に派遣された工作員というのは虚偽ではないか、そもそも彼女のハニートラップにかかったという将校らが階級的に重要な機密情報を知り得る立場になかったという指摘もある。

北朝鮮情報の検証が困難であるのは確かだが、であるならば、なおさらこういった指摘を吟味する必要があるだろう。

北朝鮮報道のよくあるパターン

金正男暗殺と関連して、現在マレーシア現地で取材をしている記者の話を聞くと、金正男がなぜクアラルンプールに行ったのかなど、その目的や飛行機で旅立つ前に何をしていたのか足取りがなかなかつかめず苦戦していると言う。

私はあくまで推測で「もしかしたら暗殺のためにおびき寄せられたのかもしれませんね。誰にも知られないように○○に来てほしい、とか」と答えた。

知人は冗談めかして「メディアによっては『情報筋によると』と前置きして、そのまま記事にしちゃうかもしれませんね」と言っていた。世界に報道される北朝鮮に関連するニュースが、慎重に検証されたものから未確認な情報まで玉石混交であることを皮肉ったのだ。

その理由は一次的には北朝鮮が極度な情報統制を行っているためである。外信記者が自由に平壌に出入りして、そこで取材活動することも事実上、不可能だ。

逆に言うと実際の検証が難しいため、"飛ばし気味"の記事を書きやすいという面もある。そしてその記事を「○○新聞によると」と"断った"記事が書かれることで拡散され、既成事実化される。これは北朝鮮報道のよくあるパターンでもある。

プロフィール

金香清(キム・ヒャンチョン)

国際ニュース誌「クーリエ・ジャポン」創刊号より朝鮮半島担当スタッフとして従事。退職後、韓国情報専門紙「Tesoro」(発行・ソウル新聞社)副編集長を経て、現在はコラムニスト、翻訳家として活動。訳書に『後継者 金正恩』(講談社)がある。新著『朴槿恵 心を操られた大統領 』(文藝春秋社)が発売中。青瓦台スキャンダルの全貌を綴った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、イスラエルのガザ停戦案に応じない方針 仲介

ワールド

豪首相、米の関税措置「友好国の行為でない」 対抗措

ビジネス

情報BOX:米相互関税、各国首脳の反応

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story