コラム

金正男暗殺で、また注目される「女性工作員」

2017年02月22日(水)16時00分

まず、彼女は死んだ父親が工作員だったと陳述しているが、工作員の子どもは殉職者の遺族が通う学校に入るはずが、彼女は一般の学校に行っている。また、金星政治軍事大学は当時、1年に全国で9人しか選抜されないエリート校で、青年団体の推薦などでは入れない学校である。彼女が受けたという特殊訓練の内容が実際のものと異なっており、そもそも逃亡した窃盗犯に黄長燁暗殺など重要な任務を負わせることは考えにくい。さらには軍事機密を証拠が残るメールで送るわけがない。といったことが指摘された。

元正花の継父であるキム・ドンスンも共犯として当時、逮捕されているが、月刊誌「新東亜」は彼女と継父の通話記録を入手している。

それによると、元は継父に「私は保衛部の"保"の字も知らない」「黄長燁や国家上情報員の要員を殺害しろという指示を北朝鮮からもらったこともない」語っている。キム・ドンスンには12年に無罪判決が出ている。

元正花は宮城県仙台市に2ヶ月間いたことがあり、逮捕当時に日本のメディアにも注目され、テレビで再現ドラマまで放映されている。

メディアを賑わした元正花だが、韓国内では「本当にスパイだったのか?」という疑問も少なくない。何かしらの情報を中国にいる北朝鮮関係者に売ってお金を得た事実はあるかもしれないが、特殊部隊で訓練を受け、正式に派遣された工作員というのは虚偽ではないか、そもそも彼女のハニートラップにかかったという将校らが階級的に重要な機密情報を知り得る立場になかったという指摘もある。

北朝鮮情報の検証が困難であるのは確かだが、であるならば、なおさらこういった指摘を吟味する必要があるだろう。

北朝鮮報道のよくあるパターン

金正男暗殺と関連して、現在マレーシア現地で取材をしている記者の話を聞くと、金正男がなぜクアラルンプールに行ったのかなど、その目的や飛行機で旅立つ前に何をしていたのか足取りがなかなかつかめず苦戦していると言う。

私はあくまで推測で「もしかしたら暗殺のためにおびき寄せられたのかもしれませんね。誰にも知られないように○○に来てほしい、とか」と答えた。

知人は冗談めかして「メディアによっては『情報筋によると』と前置きして、そのまま記事にしちゃうかもしれませんね」と言っていた。世界に報道される北朝鮮に関連するニュースが、慎重に検証されたものから未確認な情報まで玉石混交であることを皮肉ったのだ。

その理由は一次的には北朝鮮が極度な情報統制を行っているためである。外信記者が自由に平壌に出入りして、そこで取材活動することも事実上、不可能だ。

逆に言うと実際の検証が難しいため、"飛ばし気味"の記事を書きやすいという面もある。そしてその記事を「○○新聞によると」と"断った"記事が書かれることで拡散され、既成事実化される。これは北朝鮮報道のよくあるパターンでもある。

プロフィール

金香清(キム・ヒャンチョン)

国際ニュース誌「クーリエ・ジャポン」創刊号より朝鮮半島担当スタッフとして従事。退職後、韓国情報専門紙「Tesoro」(発行・ソウル新聞社)副編集長を経て、現在はコラムニスト、翻訳家として活動。訳書に『後継者 金正恩』(講談社)がある。新著『朴槿恵 心を操られた大統領 』(文藝春秋社)が発売中。青瓦台スキャンダルの全貌を綴った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米移民当局、レビット報道官の親戚女性を拘束 不法滞

ワールド

IMF、ウクライナ向け支援巡り実務者レベルで合意 

ワールド

ウクライナ和平交渉担当高官を事情聴取、大規模汚職事

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、州兵2人重体 トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story