コラム

米国で早期リタイアを目指すミニマリストの若者が増えている理由:FIRE運動の背景を探る

2019年03月05日(火)14時00分

徹底的に合理化された社会システムからの逃避

かつてヒッピーに夢中だった西海岸の高学歴の若者は、やがてシリコンバレーなどに設立されたハイテク軍需企業やIT企業などに吸収されていき、今となってはビジネスの第一線で働いているケースが多い。米国のTVドラマでは、反戦活動をしていた元ヒッピーが、時代が変わって皮肉にも軍需企業の幹部となり、現実社会と折り合いをつけていく苦悩を描いた作品をよく見かける。

FIRE運動の中核となっているのも、金融業界やIT業界に勤める高学歴、高収入のホワイトカラー層なので、かつてのヒッピーに通じる部分があるが、彼等は最終的に組織の中で折り合いを付けようとは(今のところ)思っていない。

一般的に彼等は競争社会における成功者ということになるが、そうであるが故に、徹底的に合理化された現代の社会システムを知り尽くしている。そして、一連のシステムに関する呪縛から抜け出す方法を模索している。

確かにアマゾンやグーグルの社員は平均的な労働者から見れば成功者かもしれないが、その上には、創業者や資本家というとてつもない成功者が存在している。もう一段、上を目指すということになると、まさに気の遠くなるような競争社会に自らを放り込む必要がある。しかも、これからの時代はAI(人工知能)という強力なツールが現れ、多くの人がこれに翻弄される可能性が高い。

ある程度のところで、こうした無限のゲームに見切りを付け、持続可能でコンパクトな生活を送りたいと考える人が出てくるのも無理はないだろう。

【参考記事】ウォール街を襲うAIリストラの嵐

ベーシックインカムの議論にも影響を与えるか?

彼等が目指すリタイアの方向性は極めてシンプルである。生活を極限まで切り詰め、収入の多くを貯蓄もしくは投資に回すことで、10年から15年程度の期間でまとまった資産を作ることを目標としている。一定の資産があり、引き続きコンパクトな生活を持続できれば、安全運用による収入だけで暮らしていけるという算段である。

年収1500万円の人が、生活を極限までコンパクトにすれば、年間数百万円の金額を貯蓄することは理屈上、不可能ではない。米国では株式投資が盛んなので、毎年、その資金を投資に振り向けることで、平均すると数%以上の利回りで資産を増やすこともできる。15年程度の時間をかければ、1億円程度の資産を保有するのも不可能ではないだろう。

1億円の資産があれば、債券など安全資産に投資することで年間300万円程度の不労所得が得られる。これだけでは十分とはいえないが、スキルのある人たちなので、この300万円をベースに、自分が受けたい仕事だけを受けるようにすすればよい。こうしてストレスなく年収500~600万円を確保し、夢のスローライフを実現するわけだ。

1億円あれば理想的だが、場合によっては5000万円程度の資産でも何とかなるかもしれない。だが、徹底的な倹約と運用だけでこの資産を構築するためには、それなりの高収入が必要であり、FIREを目指す若者すべが達成できる話ではない。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過激な言葉が政治的暴力を助長、米国民の3分の2が懸

ビジネス

ユーロ圏鉱工業生産、7月は前月比で増加に転じる

ワールド

中国、南シナ海でフィリピン船に放水砲

ビジネス

独ZEW景気期待指数、9月は予想外に上昇
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story