コラム

カールに続いてチョコフレークも...お菓子の定番商品が売れなくなっているのはナゼ?

2018年11月13日(火)14時30分

実は生産量が拡大しているお菓子市場(写真はイメージ) Kwangmoozaa-iStock

<販売不振の理由は、単に「スマホとの相性が悪い」だけじゃない? なかには売り上げを伸ばしているお菓子も...>

森永製菓が50年以上のロングセラー商品である「森永チョコフレーク」の生産終了を決定した。理由は販売不振で、嗜好の多様化やスマホとの相性の悪さなどが背景にあるとされている。昨年は明治が国民的な商品「カール」の東日本での販売を終了している。ロングセラーの定番商品が売れなくなっている背景について探った。

チョコフレークとカールはスマホとの相性が悪い?

森永製菓は2018年9月、千葉県と山梨県にある生産拠点を閉鎖し、他の生産拠点に製造を移管する再編プランを発表した。これに伴って千葉の生産拠点で製造していた「チョコフレーク」の生産を2019年の夏までに終了するという。

チョコフレークは1967年に販売を開始した同社のロングセラー商品である。現在は袋入りがメインとなっているが、発売当初は特徴的な四角形の箱入りだったので、年配の人はおそらくそちらのイメージが強いだろう。一時は、CMでチョコフレークに牛乳をかけて食べるという食べ方が宣伝されていたことを考えると、シリアル的な商品としても売られていたことが分かる。
 
チョコフレーク生産終了のニュースが伝わるとSNSなどではこれを惜しむ声が相次いだ。

生産中止の直接的な理由は販売不振で、ここ数年、チョコフレークは販売数量が大きく落ち込んでいた。設備を更新するための利益を捻出できるメドが立たなくなったことから工場の閉鎖を決定した。

多くのメディアでは、販売不振の主な理由として、食べる時に手が汚れることを若い世代の消費者が敬遠した結果と分析している。手がベタベタするとスマホを操作しずらいので、近年はこうした菓子類が好まれなくなっているという。

昨年は、明治が定番商品であったカールの東日本での販売中止を決定している。カールもチョコフレークとほぼ同じ1968年に販売を開始したロングセラー商品である。麦わら帽子で首にタオルを巻く「カールおじさん」は商品キャラクターとして絶大な人気を誇っていた。

カールも手がべたつく商品なので、スマホとの相性が悪い。だがカールの販売数量がピークだったのは1990年代であり、その後、数量の減少が続いた結果としての販売中止なので、スマホが原因というほど単純な図式ではなさそうだ。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

不確実性の「劇的な高まり」悪化も=シュナーベルEC

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story