なぜロシアは今も「苦難のロシア」であり続けているのか
それから実に300年。ウラルの向こうのイスラムやアジア系勢力と騙だまし騙され、殺し殺されながら、これを次々に従えたロシアは、衰退期にあった中国清朝の版図も侵食。1860年の北京条約では今のウラジオストクとその周辺、広大な沿海地方を手に入れて、バルト海から太平洋にまで至る大帝国をつくり上げた。
ソ連が崩壊した後の今でも、ロシアの東から西の端までは11の標準時がある。地球を半周するに等しい。モスクワで役人が出勤してウラジオストクの役所に電話しても、向こうはもう退庁していて連絡ができない。予算を送金しても、銀行が途中で資金を止めて運用益を上げようとする。資金が現地に着いても、今度は横領されることがある。
つまり領土が大きく、気ままに振る舞う人間が多いロシアは、いつも監視の目を光らせ、上から力で抑え付けておかないと統治不能なのである。経済が回っていれば、人間もそれほど勝手なことはしないだろう。しかし経済が「回っていない」広大な領土は、権威主義=専制でないと統治できない。
「権威主義」と言われても、普通の日本人には何のことか分かるまい。日本を代表する服飾デザイナーの1人、故山本寛斎氏がモスクワのクレムリン前、赤の広場で大規模なショーをやった1993年、筆者は大使館員としてモスクワ市庁での準備会議に陪席した。副市長が主宰し、警備、消防関係などが出席するその会議の雰囲気は鉄のように冷たく張り詰め、厳しかった。
しかしこれに近いことは、日米やヨーロッパの企業・政府でもある。組織は軍隊のようなもので、上からの指令がきちんと実行されないと話にならない。ただ日米欧の企業や政府では上に立つ者は手続きを踏んで選ばれ、規則や法律を守りながら動いている。
ユーラシアの大半の国のように、上に立つ者が選挙を操作してポストを維持し、公安警察を使って反対者を抑えるようになると、それはもう立派な権威主義である。そして、政府を批判すると職を失う、公安警察に逮捕されるなどの恐怖が社会に満ちてくると、これは単なる権威主義を超えて恐怖政治、専制政治になる。
軍事パレードの陰で進む金融危機──中国が直面する二つの試練 2025.09.10
トランプが復活させたアメリカの「ルーズベルト流」帝国主義 2025.08.30
チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた! 2025.07.26
バンス米副大統領が信奉する新思想、「ポストリベラリズム」の正体 2025.07.11
トランプ肝いりの「ステーブルコイン」でドル急落? 2025.07.01
人口減少の日本が取り入れたい、デンマーク式「財団企業」の賢い経営 2025.06.14
アメリカが経済協力から撤退した今、日本が世界のODAで旗を振れ 2025.05.27
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付 未経験OK・想定年収364万円~/東京 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員