コラム

なぜロシアは今も「苦難のロシア」であり続けているのか

2022年06月04日(土)17時29分

NW_RKS_01.jpg

16世紀に描かれたモンゴル軍ルーシ侵攻の様子。モンゴルはその後200年にわたってルーシ諸国を支配した PD-OLD, SOURCE: RU.WIKIPEDIA

モンゴル支配時代の半ば、キーウの東方のモスクワで「モスクワ大公国」が起きる。当初はモスクワ周辺を治める小さな都市国家だったのが、モンゴルへの税金を集める役を受託。この金を横領して強大となる。モスクワ大公国は、早い段階で君主制の政体を持っていた。

1480年、同国のイワン3世は、自らツァーと名乗る。ロシア語でツァーリ、ラテン語でカエサル。つまり自分は、1453年にオスマン帝国に滅ぼされた東ローマ帝国=ビザンチン皇帝の後継者だ、と称したのだ。イワン3世は、ビザンチンの最後の皇帝の姪、ソフィヤを自分の妻とし、ビザンチン帝国の紋章である双頭の鷲までわが物にして「第3のローマ」を名乗ることで、モンゴルに完全な独立を宣言したのである。彼の孫のイワン4世(雷帝)は1552年、モンゴル勢力の拠点カザンを制圧している。 

しかしモンゴルから離れたからといって、ロシアは西欧諸国のように近代文明への道を進むことはなかった。むしろ、まるで今のウラジーミル・プーチン大統領のように、近代化への道を自ら「殺した」のである。

モンゴル支配を逃れて共和政の下で繁栄していたノブゴロドは、新興ロシアの邪魔となっていた。1570年、イワン雷帝はノブゴロドに攻め寄せ、民主制の核となっていた商人貴族・インテリ層を実に3000人、剣で斬り、やりで突いて皆殺しにした。

街を流れるボルホフ川は、彼らの血で赤く染まったという。今のウクライナ侵略とまるで同じ。これは、ロシア人特有の残虐さというより、支配拡大をもくろむ人間は誰でも同じようなことをするのである。

いずれにしてもロシアは、武力による拡張と専制支配の道を選び取った。それは、現在へと続いていく。

ノブゴロドを抑え付けたイワン雷帝は1577年、ウラル山脈の向こうのシベリア征服を目指し、コサックの頭目イェルマークを送り出す。ビーフストロガノフを考案した豪商ストロガノフ家の資金を得ての企てだった。ロシア版コロンブスとでも言おうか。

スペインは、約800年間もイベリア半島を支配したイスラム勢力を駆逐した勢いに乗り、世界の商圏征服に乗り出したが、海のないモスクワ大公国はモンゴル勢力を駆逐した勢いで、シベリアへ乗り出した。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、上半期に正味132.5億ドルのドル買い介

ビジネス

経済対策、目的達するに「十分な規模必要」=片山財務

ビジネス

英CPI、9月は前年比+3.8%で横ばい 予想下回

ビジネス

中国、再びドイツの最大の貿易相手に 輸入が増加
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story