ウクライナ戦争の陰の登場人物

渦中の製鉄所を所有するアフメートフのもくろみは? BERND VON JUTRCZENKAーPICTURE ALLIANCE/GETTY IMAGES
<表面的な動きに目が奪われがちだが水面下ではウラ事情がうごめいている可能性が>
ウクライナでは戦争が続くが、この2カ月半、何か物事の表面だけを見て騒いできた感じがする。奥で動く見えない力があるのかないのか、考えてみる。
最近日本のテレビを見ていたらこんな場面があった。
ある人がロシアの知人にウクライナ戦争の実態を伝える記事をSNSで送ると、「そんなの知ったこっちゃない」という書き込みがあったという。
ロシア人の反応を解釈すると、「ウクライナが悪いんだろ。ウクライナは俺たちの領域。俺たちの生活も大変なんだ。がたがた言うな」という意味。
これがロシアの大衆レベルの気持ちだ。ロシア人にもいろいろあって、インテリ層とは対話が可能。しかし大衆レベルになってくると、頭、つまり口先で付き合うことは不可能だ。
上司から虐げられ、疲れ切ったガードマンや空港の兵士などは、すっかり内にこもった動物のような鈍い目を「余計なことを言う」者に向けてくる。彼らは、逆ギレしやすいのだ。外国人はもちろん、国内のインテリも自由とか民主主義とか「余計なこと」を言って彼らをコケにする。
だから彼らは、「雇い主」のプーチン大統領を守る。そしてこの構造を元KGB、つまり公安警察が全国に張り巡らした密告者の網を駆使して批判者を摘発・弾圧することで守る。今号の特集記事でも書いたが、これがロシアの全体主義構造の肝だ。
ウクライナ戦争で西側はプーチン1人を相手にしているが、実はロシアの社会自体が問題なのだ。
ウクライナで分からないのは「オリガーク」。つまりウクライナ経済の大きな部分を所有し、そのカネで政治も牛耳ってきた大事業家たちが今、どう動いているかだ。
ウクライナ経済の中心は、いま戦争の焦点となっている東ウクライナにある。ここを拠点とするオリガークたちは2014年、親ロ派勢力に資産の多くを接収されたことになっているが、それは名義だけのことで実際は利権を維持しているかもしれない。
日本史上初めての中国人の大量移住が始まる 2025.04.26
グリーンランドを地上げするトランプ、その真意は? 2025.04.08
領土は売買できるもの――「トランプ新世」の価値観に対応せよ 2025.03.28
アメリカの対中優位は揺るがないのか......「旧友」ジョセフ・ナイ教授との議論 2025.03.15
ウクライナ停戦は世界のパラダイムシフトを引き起こすのか 2025.02.28
日本でも世界でも、公共事業で整備された近代インフラは老朽化でもう限界 2025.02.14
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
東京/マネージャー ビジネスユニットコントローラー/英語力活かせる/外資系商社
DKSHジャパン株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,000万円
- 正社員
-
港区/外資企業の総務・ファシリティ管理SV 英語力を活かして活躍 国内外大手2社の合弁会社
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員