コラム

ウクライナ侵攻でナポレオンの末路を歩み始めたプーチン

2022年03月03日(木)18時00分

プーチンのエルバ島は北方領土? Thibault Camus/Pool via REUTERS

<時代錯誤の野心を見せたロシアは200年前に拡張主義に走り没落した英雄に重なる>

2月24 日、ロシアはついにウクライナに武力侵攻した。「ソ連帝国」の心臓部だったウクライナは絶対NATOに渡さない、というわけだ。

だが、かつてオスマン帝国だったトルコが旧領土であるクリミアに同じことをしたらロシアはどう思うだろう。第2次大戦後は民族自決が世界の習い。ロシアがウクライナにしたことは、時代錯誤なのだ。

2月15日、ロシアの知識人ドミトリ・トレーニンは、こう記している。「30年前ロシアは周辺からの退却を始めたが、その時代は終わった。国益上、必要な箇所では、拡張に訴える政策に転換したのだ」と。

そのとおり。だがロシアはそれでやっていけるのか? やりすぎは失敗のもと。ナポレオンは約200年前、周辺諸国の圧力に抗して攻勢に出たものの失敗し、配下の将軍たちに詰め腹を切らされた。ロシアはこれから、ウクライナ侵攻の成果を維持するためにかなりの兵力をこの方面に貼り付けなければならない。

ロシアの地上軍は総計約34万人。そのうち、かなりの兵士は実戦では使い物にならない上に、既に国外に「貼り付いている」者も多い。タジキスタンとアルメニアの基地に総計1万弱。ベラルーシはこれまでロシア軍の常駐を認めてこなかったが、今回は約3万人が貼り付いて離れる気配がない。

そしてロシアが今回のように武力行使の結果、「独立」にお墨付きを与えたゾンビ的存在であるジョージアの南オセチア、アブハジア、モルドバの沿ドニエストルにもロシア軍が貼り付く。最近では2020年秋のナゴルノカラバフ戦争を受けて約2000人のロシア「平和維持軍」がアルメニア、アゼルバイジャン両国の間にいる。

さらに今年1月、カザフスタンで起こった暴動鎮圧にロシアが「平和維持軍」約3000人を送ったことは記憶に新しい。さらにさらに、同じ中央アジアのトルクメニスタンでは3月12日に大統領選挙が行われ、現大統領の息子セルダル・ベルディムハメドフに世代交代しようとしている。セルダルはまだ若い上に、地元クラン(閥)の支持に欠ける。

周辺のトルコ、イラン、タリバン勢力、そして天然ガスを独占的に購入する中国の間でもみくちゃにされ、ロシアに支援を要請する局面が来るかもしれない。

カザフスタン北部にはロシア人が集住していて、国内に高まる反ロシア機運を心配している。彼らが独立を宣言して、ロシアに支援を要請したらどうなる? ロシア軍は「引く手あまた」、むしろ足りなくなるかもしれない。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マネーストックM3、10月は前年比1.0%増 伸び

ワールド

韓国情報機関の前トップ逮捕、戒厳令巡り 裁判所が逮

ビジネス

英中銀副総裁、ステーブルコイン規制緩和は金融安定性

ワールド

COP30、先住民デモ隊と警備隊が会場入り口で衝突
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story