コラム

日韓関係は歴史と感情の自縄自縛

2021年06月25日(金)15時15分

日韓関係の完全な連携は困難だが関係の管理は必要 REUTERS/Toru Hanai

<隣国が故に怨念が蓄積し今後も完全協調は困難だが、過去に取りつかれた世代はやがて去り行く>

「韓国人は四六時中、『日本憎し』で燃えている。だからこの国の大統領も反日で喝采を受けようとして、慰安婦や強制労働者の運動を後押しし、世界中で日本の悪口を言って回る」。韓国については、こんな印象がある。

しかしコロナ禍以前は、年間700万人超もの韓国人が日本を訪れていた。2019年10月内閣府の調査では、韓国に親しみを感じる人は18~29歳の年齢層では45.7%に達していた。そして日本は、世界最大級のK-Pop「輸入国」である。

つまり日本も韓国も、国全体がまるで一人の人間であるかのように反日や嫌韓でまとまって考え、動いているわけではない。韓国の権力者や民間活動家、マスコミは違う思い込みや打算で行動する。日韓対立が起きるたびに相互理解のために額に汗を浮かべて諸方を説得に回る韓国人識者を筆者は知っている。そういうなかで国全体をたたけば、韓国国民全員を敵に回す。日本も韓国も、そんなことをしている余裕はない。

戦後の日韓関係は、1965年の日韓基本条約と付属の諸協定で法的枠組みが定められている。この時の韓国は目いっぱいの賠償を日本側に要求したが、「両締約国は......両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題が......完全かつ最終的に解決された」という了解の下、日本は合計8億ドル相当の官民経済協力を行った。これは当時の韓国政府の年間予算が3億5000万ドルだったことを考えれば大規模なものだった。

大国のはざまにあった両国

しかし当時の朴正熙(パク・チョンヒ)政権に反対し、投獄すらされていた若者たち―文在寅(ムン・ジェイン)大統領はその1人―は、後に革新系政党を形成し、この条約の改正を今でも夢見る。大統領周辺や政府、裁判所にはこうした思いを抱えた「386世代」の者が何人もいる。

韓国で民主化が進んだ1990年代以降、さまざまな問題に関与するNPO法人などが政府助成金も得て急増した。その中には慰安婦や強制労働問題で日本に謝罪・賠償させようとするものもあり、指導階層の家族まで取り込み強力な政治力を示すようになった。純粋な気持ちから運動に加わる者も多いが、活動資金の私服を糾弾される者もいる。

運動に自分の人生と生活を懸けている者は、問題が解決すると困る。日韓両国政府が散々知恵を絞って解決策を考え出しても、ひっくり返す。1995年、日本政府は民間からの募金でアジア女性基金を設立したが、韓国ではそれらのNPO法人が、この資金を受け取らないよう、元慰安婦に働き掛けた。また2020年5月には、日韓の企業と個人の寄付金で元徴用工への補償を肩代わりさせようとする法案も韓国国会で審議にさえ至らず、つぶされてしまう。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 9
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 10
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story