コラム

日本人が知らないアイルランドの「呪われた」チーム

2024年07月09日(火)18時00分

問題は、メイヨーがこの全国選手権の決勝戦で想像を絶する連敗を喫しているということ。なんと73年間にわたり11回連続で決勝戦負けなのだ。これを数学の問題に置き換えると、2つの結果が同じ確率で起こり得る場合、コインを投げて11回連続で裏になる確率は、5000分の1以下になる。

もちろん、スポーツ競技はコイントスではない。メイヨーの対戦相手が特に強くて、みんなが賭けたがるようなチームだったこともあった。でも、メイヨーが勝ちそうな時だってあった。

僕はゲーリックフットボールの専門家ではないし、メイヨーが決勝に進むたびに毎回ルールをおさらいしなければならないくらいの知識しかないが、それでもメイヨーが痛々しい負け方をして「悲嘆に暮れた」ことが何度かあった。

2016年には、ただでさえ稀なオウンゴールを、1試合で2回も決めてしまった。その試合は引き分けたが、続く再試合で、これさえ決めれば同点に追いついて延長戦に入るという土壇場でのゴールを外してしまい、敗退した。

アイルランドには32の州があり、メイヨーは決勝に進出し続けているのだから、メイヨーが弱いから負けているわけではないということは分かる。

そして当然、「呪い」の説も付いて回る。メイヨーは1951年に優勝したことがあるのだが、言い伝えによると、帰りのバスで選手たちは勝利に浮かれ騒ぎ、途中で葬列に遭遇したのに止まらず、死者と会葬者への礼を失した、というのだ。葬儀を取り仕切っていた司祭は彼らを呪ったとされている。「あのチームのメンバーが生きている限り、メイヨーを二度と優勝させたまわぬよう!」

チーム最後の生存者が亡くなって

おかしなことに、メイヨーの不運な連敗は1989年になってから始まった。決勝で負けるのを繰り返すようになるのは、(呪いから)40年近くもたってからなのだ。1989年以降になって、何度も決勝戦負けを繰り返すうちに、人々もこれは奇妙だと思うようになり、呪いの説が広まっていった。

そしてもちろん何年もの間、1951年の時の選手の健康状態には並々ならぬ関心が寄せられていた。チーム最後の生存者であるパディー・プレンダーガストは、メイヨーが2021年の決勝で敗れた数週間後に95歳で亡くなった。

だから、理論的には呪いは解けたはず。でも人々は、70年以上ぶりのメイヨー優勝を、いまだ待ち続けているところだ。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国のインドネシア産原油輸入が急増、イラン産の産地

ビジネス

米当局、武田薬品の血液疾患治療薬を調査 小児患者死

ビジネス

中国首相が独首相と会談、戦略的産業で緊密な協力関係

ワールド

イスラエル、ヒズボラ幹部殺害 ベイルート郊外を攻撃
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story