コラム

ブレグジットしたら意味不明なルールから解放された件

2021年01月25日(月)13時20分

EUを離脱した今、イギリスではデビットカードでの「非接触」の支払い限度額を上げることを検討している。EUのルールではこれは45ポンドに設定されていて、それ以上の金額だと、暗証番号の入力が必要になる。

さて、今や新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の最中だから、大勢の人がキーパッドの小さな番号ボタンをつつく手間が省かれ、そのおかげで取引が迅速になって決済の列に並ぶ時間が減るのならば、非接触決済はウイルス拡大を抑えるのにきっと役立つのではと、普通だったら考えるだろう。

人々は今や、以前より買い物の回数を減らし、週に一度のスーパーマーケットへの買い出しで以前より多めに買うようになっている。当然、購入額が45ポンドを上回ることは増える。イギリスでは今、この非接触決済の上限を100ポンドにする案が検討されている。

なぜ45ポンドで設定されていたのか、と不思議に思うかもしれない。どうして覚えやすい50ポンドではないのか? なぜなら、ユーロを基準に設定され、45ポンドは約50ユーロだからだ。

同じように、銀行が破綻した場合の政府による預金保証限度額は、8万5000ポンド(EUのルールによるもので10万ユーロ)に設定されている。それほど覚えやすいとは言えない金額だ。なおひどいことに、この金額は何度か上に下にと変えられてきた。2、3年前に7万5000ポンドから上げられたのだが、EUが額を変更したわけではなく、対ユーロのポンド相場が急落して「ポンド相当額」が上がったからだ。僕の記憶が正しいのなら、その前はポンド高だったのに預金保証限度額は8万5000ポンドだった。

おせっかいなEU本部

2011年以前には、この銀行預金保証限度額について、全EU共通のルールはなかった。イギリスは金融危機の際、イギリス国内のほぼ全員がこの範囲に含まれる預金者であることを想定して、預金保証限度額を5万ポンドに設定した。そうすれば人々がパニックになって預金を引き出し、銀行破綻のリスクが増す事態を防げるだろう、と。

5万ポンド以上の預金を持つあらゆる人々には、預金を別々の銀行に分散するよう勧められた。十分明確なアドバイスだ。明確でないのは、おせっかいなEU本部が介入して新たな基準を設定し(金額は上がった)、またそれを数年のスパンで下げたり上げたりしたことだ(EUのルールと一致させるために)。

念のため言っておきたいのは、気に食わない小さな税や、紛らわしい銀行ルールが、イギリスのEU離脱の「第一の」理由ではないということだ。でもこれは問題の一部ではあった。EU本部は「協調」の名の下にルールを作りたがり、加盟国は画一的基準が自国に適していない場合でも、そのルールに従わねばならなかった。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ノルウェー、初の安保戦略で欧州連携重視 米と一線

ワールド

プーチン氏、習氏の戦勝記念式典出席に謝意 「ネオナ

ワールド

マレーシア中銀、政策金利据え置き 預金準備率引き下

ビジネス

シティ、北海ブレントの短期予測引き下げ 米・イラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story