コラム

イギリス版「人種差別抗議デモ」への疑問

2020年06月13日(土)14時30分

3つ目に、他の抗議運動でも「われわれに賛同しないのならあなたは敵だ」という主張は見られるものだが、今回の抗議運動はそれがあまりに極端だ。彼らの掲げるスローガンの1つに「沈黙は暴力」がある。いうならば、積極的に人種差別主義への反対を叫ばない人は、人種差別問題の一部だということになる。この抗議運動は、賛同を強要する。Black Lives Matterという名称さえ問題だ。社会がそもそも「黒人の命は大切でない」という姿勢であることを意味してしまうからだ。

4つ目に、人種差別主義者の定義はこれまでにないほど微妙なニュアンスへと進化し続けている。もはや人種差別主義者とは20年前のように、違う人種の人々を嫌悪したり差別的な言葉をかけたりすることを意味しない。今では、間違った用語を使っただけでも人種差別主義者になり得る。たとえその用語が、10年前なら問題なく使えたものであっても。

もしも「coloured people(有色人種)」などと言えば、責め立てられるだろう(でも全く同じ意味なのに、「people of colour(有色の人々)」は全く問題ない)。黒人(Black)、アジア系(Asian)、少数民族(Minority Ethnic)を示すBAMEという言葉が今では最も「正しい」言葉として反人種差別主義者に使われている。だが、イギリス人の大多数はこの言葉を知らないか、この言葉が何を表わすのか知らない(あるいはどう発音するのか知らない)。反人種差別主義者にとって、その事実は、僕たちの多くが人種問題に無関心である「証拠」にほかならない(単に最新の流行語に疎いというだけでは済まされないのだ)。

あるいは、自分が生まれる何世紀も前の出来事(奴隷制など)について十分に謝罪の姿勢を示さないとか、知っておくべきとされる重要な事実(たとえばローマン・ブリテン時代のローマ軍には黒人兵士も従軍していたから「イギリスには2000年前から黒人がいた」など)を知らないといったことでも、現代では人種差別主義者とされてしまうのかもしれない。

毎年強制される黒人歴史月間

人種差別主義者の定義を管理し、その定義を果てしなく広げることで、彼らは強迫観念を生み出し、普通なら味方であるはずの人々を締め出す一方で、自らを歴史の正しい側に立つ大胆なマイノリティーに仕立て上げている。今日では、多様性を「祝うこと」に熱心にならないだけでも人種差別主義者になり得る。

僕には、10月を毛嫌いしている友人がいる。彼の勤務する学校では毎年10月、ブラックパワーを示す拳を突き上げたポスターが掲げられ、黒人歴史月間を祝うことを強制されるからだ。彼が腹立たしく思っているのは、(たとえ学術的な場であれ)こんな疑問を感じても人種差別のレッテルを張られるのを恐れて口にできない雰囲気があるからだ――なぜ他の人種はやらないのに、黒人の歴史だけ祝う? なぜ他の問題より重視される? まる1カ月使って、それも毎年やる必要があるのか?

5つ目に、人種差別主義への非難は、合理的な議論を抑え込むのに使われる可能性がある。人種差別だと非難されているときには、人種差別のレッテルを張られないよう特に気をつけて防戦しなければならない。こうして彼らの主張自体はもはや議論にも上らなくなり、いったい彼らに主張できるほどの権利があるのかどうかが論点になってしまう。そして、人種差別主義者の非難を浴びて自己弁護に回った人は誰でも、「火のないところに煙は立たない」式の理論で反人種差別主義者たちからある程度、有罪扱いされる。

反人種差別主義者にとっては、「私は人種差別主義者ではないけれど、でも......」という言葉で話し始める人は、その後に続く言葉が何であれ、人種差別主義者なのだ。それは無敵の論法になる――自分に賛同しない人を人種差別だと非難し、そんなことはないと相手に否定させ、そしてその否定をもって何か後ろ暗いことを隠している証拠だと糾弾する。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ戦争志願兵の借金免除、プーチン大統領が法

ワールド

NATO事務総長がトランプ氏と会談、安全保障問題を

ビジネス

FRBが5月に金融政策枠組み見直し インフレ目標は

ビジネス

EUと中国、EV関税巡り合意近いと欧州議会有力議員
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story