コラム

イギリス警察は人種差別主義? データはBLMの主張と矛盾する

2020年06月27日(土)18時50分

こういったデータから読み取れるかぎり、どれか1つの人種に対する警察の扱いが問題だというよりは、精神疾患治療の問題と関わっている。不当で致命的な警察の武力行使が問題になっているわけではなさそうだ。

精神疾患や重度の依存症の人々は自傷行為に走る傾向があり、逮捕に抵抗し続けたり警察に武器を振り回したり警察官を攻撃したり、支援してくれようとするヘルスワーカーを攻撃して結局は警察を呼ばれたりする。言うまでもないが、こうしたケースでは拘束力を行使することが多くなるし、より強力な武力を行使するかもしれないし、複数の警官で対応するかもしれない。

イギリスの黒人が、まぎれもなく不釣り合いな割合で扱われていることを示す数字が1つある。職務質問だ。黒人の若者は、警察に呼びとめられて武器携帯を確認される頻度がずっと高い(白人の約10倍だ)。しかし、黒人は大幅に偏った比率で、都心部の犯罪率の高い地域や、高失業率やドラッグギャングなどの問題を抱える住宅団地などに住んでいる。その事実こそがイギリスの人種差別の証しだという主張もできるだろう。あるいは、警察は最もリスクの高い地域で人々を守るためにより活動を強化しているという見方もできるかもしれない。

都心部貧困地域に住む白人の若い男性が、犯罪率の低い高級住宅街に住む白人(あるいは黒人)男性と比べてどの程度、職務質問を受けているのかというデータに興味があるが、そうしたデータはみつからなかった。

言うまでもなく、法律を順守して生活している黒人が警察に職務質問されるのは気に障るだろうし、それが度重なれば怒りを覚えるだろう。職務質問はその性質上、当たり外れがあるもの。多くの無実の人々が呼びとめられることになるのだ。そして職務質問は、(いつもではないが)ある程度は無作為に行われる。「何となく怪しく見える姿や行動」はどうしても目についてしまうのだ。

だが、職務質問には二律背反の側面もある。若干の武器を押収するため、若干名の武器携行を止めるため、そして暴力行為に及ぶ一握りの人を逮捕・拘束するために、多くの人の気分を害しているかもしれないが、それによって計り知れない数の命を救っていて、その多くが黒人の命なのだ。

職務質問の一層の強化を求めている人々の中には、保守党の次期ロンドン市長選候補者のショーン・ベイリー(ロンドン都心部出身の黒人でもある)や、近年増加しているちゃちな争いに巻き込まれて息子が刺殺されたり、ギャングの「縄張り争い」(「戦争」と称してギャングがライバル地域の若者を無作為に殺害する)で息子を殺害されたりした、悲嘆にくれる家族たちもいる。

もちろん、警察のシステムにはまだ人種差別的な偏りがあると主張することもできるだろうし、犯罪防止のために多くの罪なき人を不快にさせるのはいかがなものかという議論もあるだろう。でも、イギリスの警察は本質的に人種差別主義で、無責任で、罪なき人々にとって脅威であり、資金を停止すべきだ――というブラック・ライブズ・マター運動の極端な主張を、統計が裏付けているなどと主張するのは、合理的ではない。

【話題の記事】
・コロナに感染して免疫ができたら再度感染することはない?
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・今年は海やプールで泳いでもいいのか?──検証
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.


プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独2月鉱工業受注は前月比横ばい、予想下回る 米関税

ワールド

韓国大統領罷免、6月3日選挙か 尹氏「申し訳ない」

ビジネス

イオンの25年2月期、営業減益に下方修正 物価高が

ワールド

石破首相、トランプ氏との電話会談調整 米関税巡り野
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story