コラム

賃金格差の解消こそが女性の雇用を後押しする

2015年08月03日(月)16時40分

 雇用形態の多様化がすべて「悪」と言っているわけではありません。何を隠そうこのワタクシ自身も子育てをしながらこうして不定期に執筆活動に勤しめるのも、IT技術の革新のおかげですし、その時々のライフスタイルにも照らし合わせて仕事を選ぶことができるため。仕事の仕方に柔軟性を持てる、というのは本当に助かります。新規参入者として正規雇用での採用が狭き門でもパートタイムであれば目指す仕事に就け、後のキャリア・アップのための第一段階となる場合もあるでしょう。

 しかしながら、それは十分な賃金が支払われればという前提があってこその話です。非正規化をすすめるならオランダやオーストラリアのように雇用者の権利を最低限守る法令をまずは国内で規定する、国際条約を批准するのが当たり前のことです。ILO条約は決して労働者を過度に守るために厳しく設定された水準ではなく、各国様々な状況に照らし合わせ、最低限これぐらいは守るべきというような低く設定された水準です。「同一労働・同一賃金」に代表されるような最低限の権利を考えることなく、非正規などの制度だけ日本のように推し進めれば弱者にしわ寄せがいくのは目に見えています。それが長らく日本経済全体の停滞にも繋がっていることは看過できないという点もILO報告の内容とともに前回お伝えした通りです。

 ちなみに、米国はこの175条約は批准していませんが、つい最近はカリフォルニア州の話題が伝わってきているように、最低賃金を15ドル(1ドル120円換算で時給1800円)とする条例が昨年来多くの自治体で可決されています。日本の最低賃金の全国平均18円の答申がありましたが、この通りの引き上げとなっても全国平均は798円。米国の1800円とは倍以上の開きがあります。連邦国家としてILO条約を批准してなくとも、州ごとに対応しているとも言えます。米国社会の中での格差はもちろん、酷いものですが、それを是正する方向で実際に動き出しています。
 
 アベノミクスがスタートしてから女性の就業数は確かに増えています。が、問題はその働き方でしょう。2014年度の男女別雇用状況(カッコ内は対前年比)を見ると、
・男性:正規労働者2259万人(マイナス8万人)、非正規労働者630万人(プラス20万人)
・女性:正規労働者1019万人(マイナス8万人)、非正労働者1332万人(プラス36万人)
となっています。

 女性就業者の56.7%が非正規労働者であり、非正規労働の男女別で見れば67.9%が女性です。高賃金の正社員の男性が市場から退場する中で、その埋め合わせは低賃金労働の女性がしている傾向がうかがえます。最近では補助労働だけでなく基幹パートなどもありますが、キャリア・アップをはかれるような、あるいは能力を発揮できるような仕事にどれほどの女性が就いているのか、応分の賃金を確保できているのか、甚だ疑問です。

プロフィール

岩本沙弓

経済評論家。大阪経済大学経営学部客員教授。 為替・国際金融関連の執筆・講演活動の他、国内外の金融機関勤務の経験を生かし、参議院、学術講演会、政党関連の勉強会、新聞社主催の講演会等にて、国際金融市場における日本の立場を中心に解説。 主な著作に『新・マネー敗戦』(文春新書)他。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P500反発、銀行決算を好感 半

ワールド

イスラエルの戦闘再開容認を検討、ハマス合意不履行な

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロ・円で下落 米中摩擦巡

ワールド

米の対ウクライナ武器援助に資金拠出、総額20億ユー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story