コラム

中国の一帯一路の裏で行われているサイバー空間の戦い

2020年07月03日(金)18時15分

サイバー空間に広がる中国のソフトパワー

文化や価値観などを通じて自国への理解や共感を広げる力をソフトパワーと呼ぶ。中国は一帯一路参加国を中心に強力なソフトパワーを広げている。中国のプロパガンダに関するレポート(Freedom House、2020年1月)は中国のプロパガンダの目的を下記の3つだと指摘している。
・中国と統治体制に対するポジティブな見方を広める
・海外から中国への投資を推奨し、海外への中国の投資と戦略的提携を奨励する
・中国への批判やネガティブな言説をなくす

そのために行っているのが下記の4つである。
・現地の中国人移民のメディアと連携し、中国批判を抑える
・相手国の情報インフラの中枢に関与する
・SNSとデジタル・テレビ会社経由で中国政府よりの政治色のあるコンテンツを提供する
・中国は他の国の模範であることを広める

世界にソフトパワーの影響力を広めるための主たる中国メディアは次の4つである。人数はフェイスブックのフォロワー数である。なお、言うまでもないことだが、中国国内からはフェイスブックを利用できない。
・人民日報(新聞) 7,200万人 日本語版URL
・新華社(通信社) 7,000万人 日本語版URL
・CGTN(放送局) 9,000万人 日本語版URL
・チャイナデイリー(英字新聞) 8,400万人

一帯一路の影響が大きいアフリカではこれに中国企業StarTimesが加わる。StarTimesはアフリカにデジタル・テレビを普及させる中国政府の構想「10,000 Villages Project」を実行し、30カ国で1,000万の視聴者を得た(CNN、2019年7月24日)。その結果、ケニアの首都ナイロビの郊外の水道もない貧しい家のリビングに大きなパラボラアンテナが設置され、家族でカンフー番組を観ている奇妙な日常風景が当たり前になった。これもソフトパワーによってアフリカにおける中国の影響力を増大させる仕掛けのひとつである。日々、エンタメからプロパガンダまでさまざまな放送が中国からアフリカの日常に流れ込んでいる。

ちなみにフェイスブックの「いいね」数ランキング20位にランクインしている国営および政党のメディアは、10位の中国のCGTN(国営テレビ局中国中央電視台中国グローバルテレビジョンネットワーク、中国環球電視網)と、13位の中国共産党のチャイナデイリーのふたつである。上位20位以内には他の国の国営メディアあるいは政党関連のメディアはランクインしていない(we are social、2020年1月30日)。

付け加えるとフェイスブックグループの利用者の7割以上はグローバル・サウス(アジア、ラテンアメリカ、アフリカ)の人々である(2020年第一四半期のフェイスブック社の投資家向け資料)。つまり一帯一路の主たる対象国の人々なのである。欧米のSNSというイメージのあるフェイスブックだが、とっくの昔に欧米の利用者は30%未満になっているのだ。

そしてこれらの中国メディアの影響力は想像以上に大きい。コロナ禍の中での中国、イラン、ロシア、トルコの英語版ニュースの影響力を調査したレポート(オクスフォード大学The Computational Propaganda Project、2020年4月9日)に分析が掲載されている。中国、イラン、ロシア、トルコの英語版ニュースはBBCなどの一般的なニュースに比べると記事の数は少ないが、そのエンゲージメント(いいね、などの反応)は10倍以上だった。中でも1記事当たりのエンゲージメントでは中国のCGTNと新華社はBBCの10倍以上とずば抜けていた。

一般的なニュース媒体以上に日常の情報源、コミュニケーション手段となっているSNSの利用者数シェアでもトップ10の半分が中国企業のSNSである(we are social、2020年4月23日)。世界の利用者数トップ10は下記のようになる。単位は100万人でアクティブな利用者数である。

1位 フェイスブック 2,498
2位 YouTube 2,000
3位 WhatsApp 2,000
4位 Facebook Messenger 1,300
5位 WeChat 1,165
6位 インスタグラム 1,000
7位 TiKToK 800
8位 QQ 731
9位 QZone 517
10位 Weibo 516

世界全体で利用者数が圧倒的に多いのはフェイスブックならびにそのグループ(フェイスブック、WhatsApp、Facebook Messenger、インスタグラム)である。フェイスブックグループに次いで多いのが中国企業のSNSである。なお、サービス数ではフェイスブックグループよりも多い。5位のWeChat(メッセンジャー)、7位のTiKToK(動画)、8位のQQ(メッセンジャー)、9位のQZone(フェイスブックに似たサービス)、10位のWeibo(ツイッターに似たサービス)がランクインしている。

SNS利用者数トップ10の中でフェイスブックグループでも中国企業でもないのは、2位のYouTube(グーグルグループ)の約20億人のみとなっている。世界のSNSはフェイスブックグループと中国企業のSNSに二分されていると言っても過言ではないだろう。なお、日本で利用者の多いツイッターは13位で3億人強の利用者に留まっている。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国百度、7─9月期の売上高3%減 広告収入振るわ

ワールド

ロシア発射ミサイルは新型中距離弾道弾、初の実戦使用

ビジネス

米電力業界、次期政権にインフレ抑制法の税制優遇策存

ワールド

EU加盟国、トランプ次期米政権が新関税発動なら協調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story