コラム

アントニオ猪木、歴史に埋もれたイラクでの「発言」

2022年11月14日(月)13時10分

カルバラーは、そのフセインが、ウマイヤ朝軍によって殺害された場所であり、彼が死んだイスラーム暦のムハッラム月10日はアーシューラーと呼ばれ、シーア派最大の祝祭である。毎年この前後には世界中のシーア派信徒がフセインの殉教を追悼する行事に参加する。

したがって、猪木がこの地でイスラームに入信(改宗)したということは、猪木がシーア派のイスラーム教徒となったことを意味している。ただし、猪木がイスラームへの入信をどの程度真剣に考え、またどの程度戒律を遵守していたかはわからない。

「ムハンマド・フセイン猪木」は西側の経済封鎖を非難した?

ちなみに上記の記事では記されていないが、その後のイラクのメディアでは猪木に言及するとき、彼のムスリム名で呼ぶのが一般的になる。

上述のイラーク紙の記事から約1か月後、10月26日付ジュムフーリーヤ紙の6ページに猪木が当時のイラクの国会議長、サァディー・マフディー・サーリフと会見したときの記事があった。そのなかでは、イラク国会議長が昨日(1990年10月25日)、「日本の国会のスポーツ平和委員会議長である「ムハンマド・フセイン猪木氏」を団長とする日本の議員団と会見した」とある。

今となっては当時のイラクのメディアを精査することは困難である。あくまで筆者手持ちの資料を調べて、たまたま見つけた記事なので、もっと早く「ムハンマド・フセイン」という名前が出ていた可能性は否定できない。

ちなみに、この記事のなかで猪木は、イラクに科せられた経済封鎖を非難したことになっているが、実際、彼がそういったかどうかはわからない。日本の主要メディアではそもそもこの会見について触れているもの自体見つからず、このとき猪木がどのような発言をしたかは確認できなかった。

当時のイラクのメディアは自分たちに都合のいいことしか書かないし、猪木もそれについて発言しておらず、この記事を猪木が読んだという確証もない。もう一人の当事者であるイラクの当時の国会議長もすでに死んでいる。

当時在イラク日本大使館にいたアラビスト書記官が通訳などでくっついていた可能性もあるので、機会があれば、訊いてみたい。

いずれにせよ、湾岸危機・湾岸戦争からすでに30年以上が経過し、あれだけ多くの日本人が関わり、また莫大な資金援助を行ったにもかかわらず、事件は歴史のかなたで忘れ去られようとしている。

断片的ではあるものの、このようなかたちで当時の出来事を記録にとどめておくのもきっと何か意味があるにちがいない。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送〔情報BOX〕パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRBが0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用弱含みで

ビジネス

FRB、年内0.5%追加利下げ見込む 幅広い意見相

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story