コラム

ブティジェッジ、あるいはブー・ダジャージュ、ブッダジャージュ、アブー・ダジャージ......に注目する理由

2020年02月07日(金)16時20分

それもあって、9世紀から12世紀までアラブ人の支配を受けていた。その後、ノルマン人やスペイン人に支配され、16世紀には聖ヨハネ騎士団領となり、そのため、聖ヨハネ騎士団はマルタ騎士団と呼ばれるようになった。

18世紀末、ナポレオンがエジプト遠征をしたとき、フランスがマルタを短期間占領したが、その後は英国がマルタを支配した。だが、第二次世界大戦後、マルタはその英国から独立を果たし、2004年にはEUにも加盟している。したがって、公用語はマルタ語と英語とされる。

実は、アラビア語を勉強したものにとって、マルタ語はたいへん親近感のわく言語である。たいてい授業のどこかで、あるいは教科書のどこかで、マルタ語はアラビア語である、と習うからだ。

実際、文字こそラテン文字を使っているが、文法はほぼアラビア語と同じだし、基礎的な語彙もアラビア語起源が多い(それにシチリア語、イタリア語、フランス語、さらに英語などの影響も受けている)。ロマンス語系言語の影響を受けたアラビア語という点では、アラビア語のマグリブ(北アフリカ)方言に近いとされている。

おそらく9世紀後半からのアラブ人の支配のあいだにアラブ化されたと考えられるが、その後のヨーロッパ人の支配のほうがはるかに長いのに、アラビア語が生き残ったのは、マルタがヨーロッパとアラブ世界のあいだの中継地であり、軍事的、経済的、文化的な交流がつづいたからであろう。

姓は直訳すると「ニワトリの父」、おまけに8か国語をしゃべるという

さて、ひるがえってブティジェッジという名前である。この名前も当然、マルタ語であり、したがってアラビア語で解釈できる。そして、アラビア語ではブー・ダジャージュ、あるいはブッダジャージュ(بو الدجاج)、あるいはアブー・ダジャージュかアブッダジャージュであり、いずれも直訳すると「ニワトリの父」である(ちなみに、わたしの耳では、ブティジェッジの「ティ」の部分は「ディ」とか「ダ」とも聞こえる。となると、よりアラビア語の発音に近くなる)。

おそらく先祖は養鶏業かなんかを営んでいたのだろう。なお、この名前、マルタではそれなりに由緒ある名前らしく、マルタ共和国第2代大統領もブティジェッジ(Buttigieg)である。

ピート・ブティジェッジの父親は米国で大学教授をつとめており、ピート自身も、ハーバード大学と英国のオックスフォード大学ペンブローク・カレッジを卒業している(ちなみに先日即位したオマーンの新国王ハイサムもペンブローク・カレッジの卒業生であり、ヨルダンのアブダッラー2世国王も同カレッジに在籍していた)。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story