コラム

大ヒット曲「イスラエルが嫌い」の歌手が亡くなった

2020年01月20日(月)12時30分

ドバイのレストランで「イスラエルが嫌い」を歌うシャァバーン(YouTubeより)

<エジプト人の歌手、シャァバーン・アブドゥッラヒームが亡くなった。「エジプシャン・ドリーム」の体現者だった。他にも、シートベルトの歌やオバマ大統領の歌、豚インフルエンザの歌を歌ったが、どんな人物だったのか>

エジプト人の歌手、シャァバーン・アブドゥッラヒームが昨年12月3日、亡くなった。享年62。死因は心不全だそうだ。11月末にサウジアラビアの首都リヤードで開かれたイベントに車椅子で登場したので、びっくりしたが、それからわずか1週間足らずで亡くなるとは、これまた驚かされた。

11月末、リヤードのイベントに登場したシャァバーンについてのサウジアラビア娯楽庁長官のツイート


シャァバーンのことを知っている日本人などほとんどいるまい。わたしはエジプトの専門家ではないが、彼の代表作である「イスラエルが嫌い(アナ・バクラフ・イスラーイール)」が大ヒットしているときに、ちょうどエジプトに住んでいたこともあり、彼の死は感慨深い。

ドバイのレストランで「イスラエルが嫌い」を歌うシャァバーン


今でも、何かのきっかけで、この歌と、やはり当時大ヒットしていたムハンマド・ムニールの「ソーヤソー」という歌がフラッシュバックすることがある。両方とも、一度はじまると、えんえんと脳内でサビの部分がリフレーンをつづける、癖になる曲だ。

ムハンマド・ムニールは「マリク」(英語のKingに相当するアラビア語)と呼ばれる現代エジプト音楽の大御所なのに対し、シャァバーン・アブドゥッラヒームはそれとは対極にある歌手であった。

1980年から結婚式などで歌っていたが、それでは食べていけず、クリーニング屋でアイロンをかける職人(マクワギー)をしていたのが、「イスラエルが嫌い」で一躍スターダムに伸し上がった。文字どおり「エジプシャン・ドリーム」の体現者である。

スターといっても、華やかさにはほどとおい。いや、正確にいうと、服装はいつもド派手のピカピカであったが、風貌は田舎のおじさんという感じ(ただし、彼はカイロ生まれ)。かなり太めで、お世辞にもかっこいいとはいえないだろう。

彼の歌は「シャァビー」と呼ばれるジャンルだ。シャァビーはアラビア語で「民衆の」といった意味になり、直訳すれば、民謡とかフォークソングになるだろう。彼のあだ名、「シャァブーラー」もおそらくここからきているのだろうと思うのだが、あまり自信はない。

だが、彼の歌は、ニュアンスとしては民謡やフォークソングとはかなりちがう。かといってポップスや演歌とも異なる。いずれにせよもっとお笑いの要素が濃く、しいていえば、吉幾三の「俺はぜったい!プレスリー」や「俺ら東京さ行ぐだ」みたいな感じだろうか。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米はテック規制見直し要求、EUは鉄鋼関税引き下げ 

ビジネス

ウォラーFRB理事、12月利下げを支持 1月は「デ

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金の2年間延長を検討=報

ワールド

元FBI長官とNY司法長官起訴、米地裁が無効と判断
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story