- HOME
- コラム
- イスラーム世界の現在形
- ジャマル・カショギがジャマール・ハーショグジーであ…
ジャマル・カショギがジャマール・ハーショグジーであるべき理由
イスタンブールのサウジアラビア領事館に入っていくジャマール・ハーショグジー(ジャマル・カショギ)の映像 Reuters TV/via REUTERS
<メディアを騒がせている、トルコで殺害されたサウジ人ジャーナリストの名前表記が本来の発音から相当かけ離れている。メディアの皆さん、何とかなりませんか>
「ギョエテとはオレのことかとゲーテいい」というコトバがある。ドイツの文豪ゲーテを日本語でどう表記するのかについては明治以来、いろいろな試みがあり、結局ゲーテに落ち着いたのだが、なかにはギョエテのように本来の発音からはだいぶ乖離してしまうケースも少なくなかった。
ちなみにいうと、この現象は日本語だけではない。英語話者にとっても、ゲーテの名は発音しづらいらしく、ガータとかグータなど英語でもさまざまに読まれている。
さて、こんな話からはじめたのは、今メディアを騒がせている、トルコで殺害されたサウジ人ジャーナリストの名前表記が気になったからである。
彼の名は日本の主要メディアではほぼ統一してジャマル・カショギとなっている(主要でないところでは「カシオギ」という表記もある)。だが、筆者のように、アラビア語をかじってサウジアラビアを研究対象としている人間にとっては、こうした表記はものすごく気になる。ギョエテの場合と同様、本来の発音から相当かけ離れているからだ。
「ジャマル」は「ラクダ」の意、Khはハ行が一般的
彼の名の英語表記はJamal Khashoggiである。アラビア文字だと、جمال خاشقجيとなる。ちなみに筆者は、彼の名を「ジャマール・ハーショグジー」と表記してきた。ジャマールは本来「美」を意味し、アラビア語圏ではしごく一般的な名である。日本語でいうと「佳男」とか「美夫」といった感じになろうか。
長母音をとって「ジャマル」とすると、「ラクダ」の意味になってしまって、かわいそうである。アラビア語は、短母音の発音がちょっとぐらいちがってもそれほど気にしないが、長母音と短母音の区別は厳密なのだ。
さらに大きな問題は姓に相当するKhashoggiのほうだ。アラビア語のKhの発音は、日本語にないので、正確な表記は困難だが、学界ではだいたいハ行で表している。イランのハメネイ(ハーメネイー)最高指導者の「ハ」もこのKhである。
喉の奥から出す強い音なので、カ行で転写しても問題なく、英語圏でもKで発音されることは少なくない。実際、読売新聞などはその昔、イラン・イスラーム革命の指導者ホメイニ(ホメイニー)師を「コメイニ」と表記していたぐらいだ。
じゃあ、カショギでもいいじゃないかとなるが、そうはいかない。Khは日本のメディアでもハメネイやホメイニの場合のように、ハ行で表記するのがすでに一般化しているからである。
おそらく先祖はオスマン帝国治下の食器を作る職人
めんどくさいのは彼の一族はもともとトルコ系で、ハーショグジーという名前ももともとトルコ語に由来することだ。今でもトルコ語メディアでは、トルコ語をそのまま使って彼の姓をカシュクチュCemal Kaşıkçıと表記することがある。
ちなみに「カシュク」とはトルコ語で「匙」の意で、「チュ」は「~屋、~する人」を表し、合わせて「匙屋」ということになる。おそらく先祖はオスマン帝国治下で食器を作る職人でもやっていたのだろう。一説には一族は500年ほどまえにトルコ中央部のカイセリからアラビア半島西部のヒジャーズ地方に移住してきたといわれている。
アントニオ猪木、歴史に埋もれたイラクでの「発言」 2022.11.14
研究者の死後、蔵書はどう処分されるのか──の、3つの後日談 2022.07.28
中東専門家が見た東京五輪、イスラエルvsイスラーム諸国 2021.08.16
日本人が知らない、社会問題を笑い飛ばすサウジの過激番組『ターシュ・マー・ターシュ』 2021.06.02
トルコ宗務庁がトルコの有名なお土産「ナザール・ボンジュウ」を許されないとした理由 2021.02.25