コラム

W杯クロアチア代表にイスラーム教徒らしき選手がいない理由

2018年07月26日(木)16時30分

クロアチアは「キリスト教世界の防波堤」だった

ベスト4で唯一、ムスリムらしき選手を見つけられなかったのがクロアチアである。そのクロアチアはかつて「キリスト教世界の防波堤」と位置づけられていた。何から守るかといえば、もちろんイスラーム世界の盟主であったオスマン帝国からである。

クロアチアを含む旧ユーゴスラビアにはムスリムが多数を占める地域が少なくない。クロアチアの南東で国境を接するボスニア・ヘルツェゴビナ(以下ボスニア)もそうだ。

W杯直前、日本代表監督を解任されたヴァイド・ハリルホジッチはそのボスニアで生まれている。彼が日本代表監督に就任したとき、トルコの新聞が彼の名を「ヴァヒト・ハリル・ホジャ・オール」と表記していたので、ヘーっと思った。ハリル・ホジャとは「ハリル先生」という意味で、オールは「子」、つまり彼の苗字「ハリルホジッチ」は「ハリル先生の一族」という意味になる。

彼の先祖はイスラーム法学者かモスクの説教師かなんかだったのだろう。本人が意識しているかどうかはわからないが、理論上はムスリムのはずだ(ユーゴスラビア時代には、ボスニア人〔ボシュニャク人〕はムスリマニ〔ムスリム人〕と呼ばれていた)。

1992年にボスニアがユーゴスラビアからの独立を宣言すると、ユーゴスラビアの中心であった東方正教会のセルビアは、それを阻止するためにボスニアを攻撃する。最初、ボスニアは、カトリックのクロアチアと共闘していたが、やがて対立が生まれ、セルビア・ボスニア・クロアチアの三つ巴の戦いとなる。停戦までに死者20万、難民200万を産んだ、第二次世界大戦後のヨーロッパでは最悪の人道危機であった。

「ムスリム選手がほとんどいない」は歴史的複雑さの影響

このボスニア紛争の複雑さは、ボスニアで、クロアチア人の両親から生まれた小説家で、ユーゴスラビア唯一のノーベル文学賞受賞者であるイヴォ・アンドリッチの作品からもうかがえる。彼の作品に『ドリナの橋』という傑作がある。内容はこうだ。

オスマン帝国の宰相ソコルル・メフメト・パシャは16世紀はじめにボスニアのビシェグラードで生まれたキリスト教徒で、オスマン帝国に強制徴用され、イスラームに改宗、ついには大宰相の地位にまで昇りつめた。そこで彼は、自分の故郷の川に橋を建設する。彼は暗殺されるが、橋をめぐる人びとの生活は、橋に見守られながらつづいていく。しかし、第一次世界大戦でオーストリア軍がボスニアに進軍し、橋を破壊してしまう――というのが粗筋だ(実は橋はその後も何度か修復され、2007年にはUNESCOの世界遺産に指定された)。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米銀のSRF借り入れ、15日は15億ドル 納税や国

ワールド

中国、南シナ海でフィリピン船に放水砲

ワールド

スリランカ、26年は6%成長目標 今年は予算遅延で

ビジネス

ノジマ、10月10日を基準日に1対3の株式分割を実
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story