コラム

W杯クロアチア代表にイスラーム教徒らしき選手がいない理由

2018年07月26日(木)16時30分

そういえば、サッカー史上最高の選手の一人にも数えられる元フランス代表ジネディーヌ・ジダンもアルジェリア系であった(ただし、アラブ人ではなく、ベルベル人)。ちなみにフランス代表でジダンといっしょにプレーしたこともあるフランク・リベリは、ムスリム女性と結婚したときに、イスラームに改宗している(イスラーム法ではムスリム女性は、ムスリムとしか結婚できないことになっている)。

英国もムスリム人口が多いことで知られているが、代表チームでそれらしい名前をもっていたのはラヒーム・スターリング(ジャマイカ系)だけであった。たしかにラヒームはアラビア語なので、ムスリムの可能性はあるが、キリスト教徒だともいわれている。

代表チームにはムスリムは少ないかもしれないが、イングランド・プレミアリーグには、エジプト代表のムハンマド・サラーフ(モハメド・サラー、リバプール所属)など綺羅星のごとくである。

フランス代表の「国民統合」も、エジルのドイツ代表引退も同じ...

そのほか今大会では残念な結果になったが、サッカー大国ドイツでもチュニジア系のサーミー・ヘディーラ(サミ・ケディラ)のほか、トルコ系のメスウト・エジルとイルカイ・ギュンドアンがムスリム選手として挙げられる。

フランスの場合、植民地政策がムスリム選手の多さにある程度関係してくるが、ドイツの場合、それがないので、第二次世界大戦後の経済成長を支える外国人労働者として多くの移民を受け入れてきた歴史が関係してくる。したがって、西欧でもフランス語圏は移民の多くが北アフリカ出身者で、ドイツではトルコからの移民が中心になっている。

フランスがW杯で優勝した際、移民やその子孫がすばらしい活躍をしたことが国民統合を進めるのに大きく貢献したと高く評価された。こうした評価が出てくること自体、移民たちが特定の目で見られていることを示している。

その一方で決勝トーナメントにも出られなかったドイツの場合、逆に移民の選手に対するネガティブな反応が生じてしまったようだ。これが一因で、メスウト・エジルはドイツ代表を退くとまでいいだす始末であった。彼のツイッターへの投稿には激烈なコトバがつづいている。


勝てば、わたしはドイツ人だし、負ければ、移民である。ドイツで税金を払い、ドイツの学校の施設に寄付をし、2014年のW杯でドイツに勝利をもたらしたにもかかわらず、わたしはいぜんとして社会に受け入れられていない。「異質なもの」として扱われているのだ。

スポーツに国境はない、という人もいるが、実際にはスポーツには国境も民族も政治も否応なく複雑に絡みついているのである。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story