コラム

コスプレは規制だらけ、サウジで初のコミコン開催

2017年02月27日(月)17時43分

旗振り役の副皇太子は保守派を抑え込めるか

なお、このコミコン、サウジアラビアのタイム・エンターテインメントという民間企業が主催し、政府機関である総合エンターテインメント委員会が後援を行っている。前者は中東全域でタレントのマネージメントやイベントの開催を行っており、WWEの試合をリヤードで成功させている。後者は、昨年鳴り物入りではじまったサウジの経済改革プログラム、「サウジ・ビジョン2030」でも中心的役割を果たすと期待される部署である。

だが、コミコン終了後、総合エンターテインメント委員会はコミコンのイベントで規定に反する活動があったことを認め、処罰の可能性も示唆したのだ。TwitterなどSNSではコミコンの様子が紹介され、それらの多くは好意的なものであったが、否定的な意見も実はかなり含まれていたのである。

たとえば「كوميكون_حفل_عبدة_الشيطان_بجده# (ジェッダのコミコンは悪魔の下僕〔アブダッシェイターン〕のパーティー)」というハシュタグで検索すると、こうしたイベントを苦々しく思っている連中が一定数存在することがわかる。

実際、コミコンとは直接関係ないが、総合エンターテインメント委員会幹部が、今年中にもサウジ国内で映画館を開設し、またコンサートを行う可能性を示唆したところ、サウジアラビア最高宗教権威アブドゥルアジーズ・アールッシェイフ総ムフティーが反対するということがあった。映画館やコンサートは男女が混じる場になり、欧米の腐敗堕落した文化を広めるものだとの見解を示し、サウジアラビアの新しいエンターテインメント政策にいきなり冷水を浴びせたのだ。

「サウジ・ビジョン2030」の旗振り役であり、現在サウジアラビアでもっとも力をもっているとされるムハンマド・ビン・サルマーン副皇太子が、はたしてこうした保守派たちを抑え込めるかどうか、サウジアラビアの変化を見るうえで大きなカギとなるだろう。

コミコン会場では、王族であるサウード家のメンバーも何人か顔を出していたようであり、そのうちの1人、ファハド・フェイサル王子はアラブ・イスラームのスーパーヒーローに関するパネルにパネリストとして参加していた。

ちなみにサウジ人の若者の多くが日本のアニメを見て育っており、アラビア語でアニメといえば、日本のアニメを指すほど知られている。しかし、ジェッダでのコミコンでは、少なくともTwitterやYouTube、Instagramをのぞいているかぎり、日本のプレゼンスはそれほど多くなかったように思う。

NARUTOやONE PIECEのコスプレはそこそこいたが、残念ながら、バットマンやハルク、ダースベーダーといったアメコミ、ハリウッド勢に圧倒的に押され気味だったのではないか。昨年世界を席巻したポケモンも、ほんのわずかしか見つからなかった。

おっと、サウジでは10年以上前にポケモンは反イスラームってことで禁止されていたっけ。あるいは、総合エンターテインメント委員会が認めた違反ってのは、ポケモンのコスプレか?

【参考記事】よみがえった「サウジがポケモンを禁止」報道

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウォラーFRB理事、次期議長の適性に自信 12月利

ワールド

中国主席がトランプ米大統領と電話会談=新華社

ワールド

欧州、ウクライナ支援継続 和平協議の新たな勢いを歓

ワールド

ウクライナ和平交渉団帰国へ、ゼレンスキー氏「次の対
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story