ニュース速報
ワールド
ガソリン補助金、10月以降は原油価格の動向を注視=官房長官

7月21日、松野博一官房長官(写真)は閣議後会見で、9月末を期限としている燃料油の激変緩和措置(ガソリン補助金)の10月以降の対応について「原油価格の動向を注視していきたい」と語った。写真は都内で2021年10月撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 21日 ロイター] - 松野博一官房長官は21日の閣議後会見で、9月末を期限としている燃料油の激変緩和措置(ガソリン補助金)の10月以降の対応について「原油価格の動向を注視していきたい」と語った。
政府は原油価格の高騰が国民生活や経済活動に与える影響を最小化するため、ガソリン価格が一定以上になった場合に燃料油の元売りに補助金を支給している。松野官房長官は国際的な原油価格が制度開始前の水準に戻ってきたなどとし、「今年6月以降、原油価格の動向を見極めつつ段階的に縮小している」と説明した。
この日発表された6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)が前年同月比プラス3.3%になったことに関連して、「今年の春闘では30年ぶりの高い賃上げ水準となる一方、実質賃金は前年同月比で減少が続いている」と指摘。「賃上げの動きをさらに進め、物価高に負けない賃上げを実現していくことが重要だ」と語った。