ニュース速報

ワールド

日米英など9カ国、北のミサイル非難 安保理は一致した対応取らず

2022年02月06日(日)09時00分

国連の安全保障理事会は4日、理事会を構成する15カ国のうち過半数が北朝鮮による中距離弾道ミサイル発射を非難していることを明らかにした。2014年10月撮影(2022年 ロイター/Denis Balibouse)

[国連 4日 ロイター] - 米英や日本など9カ国は4日、国連安全保障理事会後に共同声明を発表し、北朝鮮による1月30日の中距離弾道ミサイル発射を非難した。安保理として一致した対応を取ることはなかった。

共同声明に参加したのは理事会を構成する15カ国のうち、米国とアルバニア、ブラジル、フランス、アイルランド、ノルウェー、アラブ首長国連邦、英国の8カ国。これに日本が加わった。

米国のグリーンフィールド国連大使は非公開で開かれた会合後、記者団に「私たちは圧力をかけ続けなくてはならない」と語った。大使はその後、30日のミサイル発射は「重大なエスカレーション」であり、「地域をさらに不安定にする」との共同声明を読み上げた。

声明には「こうした危険な違法行為を1つの声で非難すべきと全ての安保理理事国に呼び掛ける」との文言も盛り込まれ、「安保理が沈黙を続ければ代償は大きい。北朝鮮が国際社会に逆らうさらに大胆な行動に出かねない」とした。

中国の張軍国連大使は会合前に記者団に対し、「米国が事態を打開したいのであれば、もっと誠意や柔軟さを示すべきだ」と述べ、問題解決の鍵は米国が握っているとしていた。張大使は「(北朝鮮の)懸念を理解したもっと魅力的で、もっと現実的かつ柔軟性のある手法、政策、対応を米国は考えるべきだ」と述べた。

北朝鮮は1月30日、弾道ミサイルを日本海に向けて発射し、翌日、中距離弾道ミサイル「火星12型」の発射実験を行ったと発表した。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中