ニュース速報
ビジネス
三井物など、比インフラ会社のTOB価格上げ 第三者意見書踏まえ

三井物産は7月4日、出資企業などのコンソーシアムを通じて実施を予定するフィリピンの総合インフラ企業、メトロ・パシフィック・インベストメント(MPIC)の株式公開買い付け(TOB)価格を1株4.63フィリピンペソから5.2フィリピンペソに引き上げると発表した。都内で2016年5月撮影(2023年 ロイター/Toru Hanai )
[東京/マニラ 4日 ロイター] - 三井物産は4日、出資企業などのコンソーシアムを通じて実施を予定するフィリピンの総合インフラ企業、メトロ・パシフィック・インベストメント(MPIC)の株式公開買い付け(TOB)価格を1株4.63フィリピンペソから5.2フィリピンペソに引き上げると発表した。
第三者機関が作成する適正株価評価意見書の結果を踏まえたもので、4月27日の発表時点で1328億6200万フィリピンペソ(約3454億円)としていた株主資本を1492億1900万フィリピンペソ(約3879億円)と評価した。
TOBの開始予定時期は8月上旬に、終了を9月上旬にそれぞれ変更した。当初は5月下旬に開始し、6月下旬に終了する予定だった。
今回のTOB価格は4月26日終値に対して22%のプレミアムとなる。1年間の加重平均価格に対しては37%上乗せした形だ。
三井物産、海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)、香港のファースト・パシフィック、フィリピンのパートナーを含むコンソーシアムはメトロ・パシフィック株の最大36.6%を取得する。
投資銀行チャイナ・バンク・キャピタル(マニラ)のマネジングディレクター、フアン・パオロ・コレット氏は「TOB価格の引き上げは公正な価格を求める市場の声に耳を傾けようという、オファー側の意思の表れだ」と指摘。多くの少数株主は売却を真剣に検討するだろうと述べた。
このTOBの成否はさらに、メトロ・パシフィック普通株のフィリピン取引所からの上場廃止が8月に株主によって承認されるかどうかにかかっている。