ニュース速報

ビジネス

ダウ反発、OPEC小幅増産決定でエネルギー株が高い

2018年06月23日(土)06時56分

 6月22日、米国株式市場では、ダウ工業株30種がエネルギー株の上昇を追い風に9営業日ぶりに反発。S&P総合500種も上昇した。ニューヨーク証券取引所で19日撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 22日 ロイター] - 米国株式市場では、ダウ工業株30種がエネルギー株の上昇を追い風に9営業日ぶりに反発。S&P総合500種も上昇した。一方、ハイテク株に売りが出たことで、ナスダック総合は続落した。

米原油先物は4.6%高、北海ブレント先物も3.4%高で清算。石油輸出国機構(OPEC)がこの日開催した定例総会で、7月からの小幅増産で合意したことが材料視された。

エクソンモービルは2.1%、シェブロンは2%それぞれ上昇。S&Pエネルギー株<.SPNY>は2.2%上昇した。

ダウ<.DJI>は週足で2%値下がりと、3月終盤以来の大幅な下げを記録。貿易摩擦を巡る懸念から、ボーイングやキャタピラーなどの工業大手が売り込まれたことが重しとなった。

S&P<.SPX>は0.9%、ナスダック<.IXIC>も0.7%それぞれ下落した。

こうした中、トランプ米大統領が欧州連合(EU)内で組み立てられた全ての自動車に対し20%の関税を課すと警告したことを受け、貿易摩擦を巡る懸念がくすぶっている。

バイクメーカーのハーレーダビッドソンは2.3%安。同社は今月初旬、EUが報復関税を導入すれば、売上高に「著しい影響」が及ぶと警告している。

S&P自動車・部品株<.SPLRCAU>は0.5%安。

ハイテク株も安い。基本ソフト(OS)「リナックス」関連サービスを手掛ける米レッド・ハットは14.2%急落。第2・四半期(6─8月)及び通期の業績見通しが市場予想を下回ったことが売り材料となった。

マイクロソフトは0.72%安、エヌビディアも2.4%安。

ニューヨーク証券取引所では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.05対1の比率で上回った。ナスダックも1.16対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は約97億株。直近20営業日の平均は71億7000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 24580.89 +119.19 +0.49 24526.97 24663.18 24526.97 <.DJI>

前営業日終値 24461.70

ナスダック総合 7692.82 -20.14 -0.26 7739.69 7739.71 7679.12 <.IXIC>

前営業日終値 7712.95

S&P総合500種 2754.88 +5.12 +0.19 2760.79 2764.17 2752.68 <.SPX>

前営業日終値 2749.76

ダウ輸送株20種 10773.20 -53.64 -0.50 <.DJT>

ダウ公共株15種 696.60 +5.98 +0.87 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1371.00 -10.01 -0.72 <.SOX>

VIX指数 13.77 -0.87 -5.94 <.VIX>

S&P一般消費財 886.81 -1.21 -0.14 <.SPLRCD>

S&P素材 366.59 +4.98 +1.38 <.SPLRCM>

S&P工業 610.32 +1.65 +0.27 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 530.40 +4.45 +0.85 <.SPLRCS>

S&P金融 449.85 -2.38 -0.53 <.SPSY>

S&P不動産 199.79 +1.56 +0.79 <.SPLRCREC>

S&Pエネルギー 555.82 +11.98 +2.20 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 983.37 +4.13 +0.42 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 146.39 +1.77 +1.22 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1245.94 -4.77 -0.38 <.SPLRCT>

S&P公益事業 257.51 +1.88 +0.74 <.SPLRCU>

NYSE出来高 22.33億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 22540 + 80 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物9月限 円建て 22500 + 40 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ハマスに最後通告 「人質返還なければ停

ビジネス

MSCI銘柄入れ替え、日本株は東京メトロ1銘柄を新

ワールド

再送オープンAI「売り物でない」、マスク氏の買収提

ビジネス

米大手行幹部や取引先、経済先行きを楽観 不確実性警
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 3
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップルは激怒
  • 4
    世界のパートナーはアメリカから中国に?...USAID凍…
  • 5
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 6
    0.39秒が明暗を分けた...アルペンスキーW杯で五輪メ…
  • 7
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 8
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 9
    フェイク動画でUSAIDを攻撃...Xで拡散される「ロシア…
  • 10
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 5
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 6
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 9
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 10
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中