ニュース速報
ビジネス
新規資金は1兆円強、リスク資産投資を積極化=18年度・日本生命運用計画
4月26日、日本生命保険は2018年度の一般勘定運用計画で、リスク資産投資を積極化する。2009年7月撮影(2018年 ロイター)
[東京 26日 ロイター] - 日本生命保険は26日、2018年度の一般勘定運用計画で、リスク資産投資を積極化する。新規資金1兆円強のうち、オープン外債に4000億円前後、内外株式に2000億─3000億円程度を振り向ける。一方で、国内低金利環境の長期化や外債投資のヘッジコスト上昇で、国内債券やヘッジ外債といった円金利資産の投資妙味が薄れており、慎重姿勢を維持する方針。
同社が26日に開催した運用方針の説明会で明らかにした。
日本生命は、18年度の新規資金配分を1兆円強とし、前年度実績(1兆7400億円)に比べて減少する見通し。上期と下期の割り振りはほぼ半々になる。運用方針では、国内債券を「横ばいから増加」、国内債券の代替と位置付けているヘッジ外債を「横ばいから減少」と、やや幅をもって示している。内外金利の水準や外債ヘッジコストの動向を踏まえて、機動的に判断する考えだが、国内債券とヘッジ外債を合わせた残高はほぼ横ばいにとどまる見通し。
同社は「20年債・30年債の超長期国債利回りが1%を超えてくれば、国債投資を加速する」(財務企画部長の秋山直紀氏)との従来スタンスを変えていないが、日銀のイールドカーブ・コントロール政策で、国内低金利環境が長期化するとしており、国内債券投資は引き続き慎重姿勢だ。
ただ、予定利率引き下げ後の契約に対応する部分について、金利水準を踏まえて国債投資を計画。ヘッジコストの上昇を見込む中、ヘッジ外債はソブリン債を売却し、スプレッド収益を確保できる社債やプロジェクトファイナンスへの入れ換えを計画している。「ヘッジコストが高い米ドルから、ユーロなどの他通貨に分散することもあり得る」(秋山氏)という。前年度に約1兆円増えて3.7兆円まで残高が増えた海外社債の投資をさらに強化する方針。
一方で、投資を積極化するのは、オープン外債や内外株式などの円金利以外の運用資産。オープン外債は、円金利資産からの運用シフトと外貨建て保険商品の販売などによって、残高を4000億円前後を積み増す予定。為替・金利水準に応じて、機動的に為替リスクをコントロールする。
また、内外株式も2000億─3000億円程度の増加を見込んでいる。個別銘柄ごとに成長性や株主還元状況に着目し、中長期的な収益力向上につながるポートフォリオの構築を目指す。「国内株式は横ばいから微増、海外株式はプライベート・エクイティ・ファンドを含めると、国内株に比べて増加する見通し」(秋山氏)という。
生保の運用環境に厳しさを増しているが、同社では、成長・新規領域、ESG債などへの投融資を進めている。中期経営計画(2017―2020年度)で、2000億円を計画していたESG債等へ投資額は、17年度実績で約2022億円とすでに目標を超過しているため、約7000億円に引き上げることを検討している。
2018年度末の見通し(レンジ・年度末)は以下の通り。▼はマイナス。
日本国債10年物利回り ▼0.20─0.20%(中心値0.0%)
米10年債利回り 2.5─3.5%(同3.0%)
日経平均 21000─26000円(同24000円)
米ダウ 23000─28000ドル(同26000ドル)
ドル/円 100―120円(同110円)
ユーロ/円 125―145円(同135円)
(星裕康)