ニュース速報

ビジネス

アングル:武田、巨額買収で国際化に前進 試されるウェバー社長の手腕

2018年04月26日(木)19時31分

 4月26日、グローバル企業としての社内体制を着実に整えてきた武田薬品は、アイルランドのシャイアー買収が実現すれば製薬業界で世界のトップ10入りを果たす。武田のウェバー社長(撮影当時はCOO)、2014年撮影(2018年 ロイター/Issei Kato)

[東京 26日 ロイター] - 武田薬品工業<4502.T>が、英国に上場するアイルランドの製薬会社シャイアー買収に向けて最終的な調整に入っている。グローバル企業としての社内体制を着実に整えてきた武田は、買収が実現すれば製薬業界で世界のトップ10入りを果たす。

長谷川閑史前社長時代から10年以上かけて進めてきたグローバル化を完遂する不可欠な決断といえるが、巨額買収に見合う果実をどう確保するのか、ウェバー社長の手腕が試されることになる。

<医薬品業界、買収評価には時間>

武田はシャイアーに対し、1株あたり49.01ポンドへの引き上げを含む5回の条件提示を行った。買収総額は約460億ポンド(約7兆円)となり、実現すれば、2016年のソフトバンクグループ<9984.T>による英半導体設計アーム・ホールディングスの買収(約3兆3000億円)を上回り、日本企業の海外M&A(合併・買収)としては過去最大となる。

医薬品業界では、大型薬の特許切れへの備えや、研究開発費の高騰などを背景に、有望な新薬候補を手に入れるためのM&Aが増えている。ただ、その新薬候補を上手く育てられるかどうかを判断するには、長い目が必要だ。

武田が08年5月に約8900億円を投じて買収した米ミレニアムも、当時は高い買い物と言われた。しかし、17年3月期に1432億円億円を売り上げてブロックバスター入りし、武田の主力薬となっている「エンティビオ」は、ミレニアムによる開発品だ。ミレニアム買収は「エンティビオ」目的ではなかったものの、買収後に同薬を大きく育てることに成功した。医薬品企業の買収にはこうしたことが起こり得るため、武田にとってシャイアー買収が過大な投資となるか、グローバル企業へと飛躍する推進力となるかの判断は、現時点では難しい。

<ウェバー社長の手腕に期待の声>

武田がグローバル化にかじを切ったのは、03年6月に創業家の武田国男氏の後任として長谷川氏が社長に就任して以降のこと。抗がん剤に強いミレニアムの買収に続き、11年9月には新興国への販路確保を狙ってスイスのナイコメッドを約1兆円で買い取った。しかし、社内の仕組みも、規模も、全ての面でさらなる国際化の必要性に直面する中、長谷川氏はクリストフ・ウェバー氏にバトンをつないだ。かつてナイコメッドと武田で働いていた経営コンサルタント、Peter Feldinger氏は、ウェバー社長が入社するまで「両社の統合は停滞していた」と述べ、ウェバー氏の登場が統合に大きな役割を果たしたと評価している。

社内取締役4人のうち3人が外国人、戦略策定を担うタケダ・エグゼクティブ・チーム(TET)は14人中11人が外国人だが、こうした数え方も今の武田では意味をなくしている。3月末で突然退社を発表した前CFO(最高財務責任者)のジェームス・キーホー氏の後任は、他社からの移籍ではなく、欧州カナダビジネスユニットのCFOを務めているコスタ・サロウコス氏を起用した。日本人か外国人かではなく、グローバルな武田の中で有能な人員を登用する仕組みができつつあると言える。

社内体制の国際化が進む一方、武田の企業規模は、国際的なメガファーマに大きく水をあけられている。2015年の大手製薬メーカーの売上高で武田は17位で、首位のファイザーの3分の1の規模に過ぎない。今回、シャイアーを買収することでトップ10入りが実現する。

武田は、2025年に消化器系疾患でNO1、がんでトップ10、中枢神経系疾患領域と新興国で強固なプレゼンスを獲得することを中期目標に掲げている。UBS証券のアナリスト、関篤史氏は「中計実現のためにも、ある程度の規模のM&Aは必要になってくる」とみていた。

<長期的取り組み>

企業買収を多く手掛けたある企業のトップは、武田のシャイアー買収という「チャレンジ」を評価しながらも「買収は目的ではなく、そこがスタートライン。大きな買収だけに、株主や従業員、関係者に対し、納得できる成長戦略の説明ができるかが重要」と話す。

こうした懸念に対して、ウェバー氏と一緒に働いたことのある人物からは、同氏が急激な変化を説明する能力に長けており、グローバルに拡大しようとしている会社の理想的なリーダーだとの評価も聞かれる。

グローバル企業では、会社を渡り歩きながら自身のキャリアアップを図る経営者も少なくない。一方、ウェバー氏は、オーストラリアで1年勤務した後、英製薬大手のグラクソ・スミスクライン(GSK)に入り、同社一筋に歩んできた。2014年に武田薬に移って4年が経過したが、2025年まで社長を務めると公言しており、武田を真の国際企業にすべく、長期的に取り組む姿勢だ。

(清水律子 取材協力:サム・ナッセイ 編集:北松克朗)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中