ニュース速報

ビジネス

インタビュー:クレジット投資、パッシブ比率高めている=ゆうちょ銀副社長

2017年11月17日(金)11時12分

 11月16日、ゆうちょ銀行の佐護勝紀副社長(最高投資責任者、CIO)は、「ロイター・グローバル・インベストメント・2018・アウトルック・サミット」で、インハウスチームによる株式のアクティブ運用を近く始める一方、クレジット投資でパッシブ比率を高めていると明らかにした。都内でロイターのインタビューに答える同副社長(2017年 ロイター//Issei Kato)

[東京 17日 ロイター] - ゆうちょ銀行<7182.T>の佐護勝紀副社長(最高投資責任者、CIO)は16日、「ロイター・グローバル・インベストメント・2018・アウトルック・サミット」で、インハウスチームによる株式のアクティブ運用を近く始める一方、クレジット投資でパッシブ比率を高めていると明らかにした。

約210兆円の運用資産を持つ同行は、超低金利環境下で投資収益の向上を目指し、2年前にゴールドマン・サックス証券から加わった佐護氏の下、日本国債中心の運用からの脱却とリスク性資産の積み増しを進めている。概要は以下の通り。

──中間期決算は堅調だった。

「大半は(新体制より)前にやった国際分散投資の貢献で、この2年間懸命にやってきたことが本当に花開くのは数年先のこと。足元の運用環境の厳しさや新規人材採用やシステム投資のコストもあり、Jカーブ効果もあり得る」

「うまくいったことは、米トランプ政権誕生後の金利上昇を受けて米国債投資を再開し、ポジションを積み上げてきたことだ。その中で2─5年の金利が心配だったので9月ごろに結構ヘッジをかけ、長期のものは放っておいた。そこが結果的に金利の底で(イールド)カーブもフラットニングしており、そのポジションが奏功した」

──インハウスチームによる株式アクティブ運用の進捗は。

「年内に始めるつもりだったが、目を着けている株が全然調整せず、買いたい水準に到達しないのでまだ様子見している」

「機関投資家として、本当のアクティブ、つまりESGに適合しないところとは付き合わないようなエンゲージメントをすべきだと考えている。当行も図体は大きいが(株式残高が)2兆円くらいあるうちの一部、数千億円規模のアクティブ運用はできるし、当然やるべきという思いだ」

「ただ、機関投資家たるもの全てアクティブ運用であるべき、などと言うつもりはない。現に、残高の大きいクレジット投資では、アクティブからパッシブへの回帰をやっている。世界中の名だたるアクティブマネジャーに委託したら、結果的にインデックスと大差ないパフォーマンスになった。アクティブできっちりアルファを出せるところは残しつつ、一部をパッシブに切り替えている」

「現在、パッシブになっているのは全体の1─2割。今後もその比率を高める」

「クレジットポートフォリオの中で、残存期間が短くなり、クロスカレンシーベーシスを考えると保有継続が逆ザヤになるものは持つ意味がないのでばっさり外した。時期は主に第1・四半期で、サイズは兆円単位の話だ」

「面白いのは、持つ意味がないものを解約したことでリスクリターンが改善、さらにベーシス市場がその分戻って、継続している部分にもプラスの効果があったこと。国内の他の機関投資家で同様の人がいれば、意味のないものは皆でさっさと売りましょうと言いたい」

──日銀総裁人事について。

「(次期総裁に)誰がなっても、路線は大きく変わらない気がする。金融政策の運営はここまでうまく行っており、それが継続するだろう。微調整はあり得る。(イールドカーブコントロールの)10年債利回りのターゲットがゼロ%である必要はない」

「ETF購入については、リスクプレミアムを減少させるのが狙いなら他にも方法はある。ボラティリティーが上がると、シャープレシオ、リスク調整後リターンが悪くなり、リスクプレミアムは増大する。日銀がアウト・オブ・ザ・マネーのプット売りなどをできるようにして、ダウンサイドのプロテクションを安く市場に供給すれば、ボラは下がってリスクプレミアムは低下、買いたい人には買う機会を与え、日銀の目的も達成される」

──ビットコインについて。

「仮想通貨のバリューはゼロではないと思うが、個人的にはビットコインは良くて100ドルくらいの価値とみる。ITバブルの時はドットコム系の株価が上がったが、少なくともヤフーや楽天のサービスを利用する人が周りにいた。一方、仮想通貨がらみのビジネスをやっている人は知り合いに何人もいるが、売買している人は直接は知らないし、使っている人は見たこともない。その意味ではITバブルよりひどい」

「バブルがどこで止まるか誰にも分からないが、1万ドルくらいで止まるか、CMEが先物を(年内)上場する少し前に最高値をつけるかでは。最近も金融と無関係の友人からある仮想通貨についてアドバイスを求められたが、経験上、その数カ月後にマーケットがおかしくなったりする」

──CMEは先物上場で機関投資家の参入を見込む。

「100ドルになったら当行も検討する。ただ、株もそうだが、こういう値動きのものをショートすることにリスクリターンが見合うタイミングはそうないので、当行は多分やらない。バブルだと思ったら近寄らないのが正しい選択だ」

(インタビュアー:植竹知子、佐野日出之 編集:伊賀大記)

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国11月製造業PMI、2カ月連続で50上回る 景

ワールド

カナダ首相がフロリダ訪問、トランプ氏と会談へ

ビジネス

英中銀、貿易障壁の高まりによるリスク警告 借入コス

ワールド

焦点:戦闘員数千人失ったヒズボラ、立て直しには膨大
MAGAZINE
特集:老けない食べ方の科学
特集:老けない食べ方の科学
2024年12月 3日号(11/26発売)

脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす──最新研究に学ぶ「最強の食事法」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    BMI改善も可能? リンゴ酢の潜在力を示す研究結果
  • 2
    ウクライナ前線での試験運用にも成功、戦争を変える新型ドローン・システム
  • 3
    エスカレートする核トーク、米主要都市に落ちた場合の被害規模は想像を絶する
  • 4
    バルト海の海底ケーブルは海底に下ろした錨を引きず…
  • 5
    「時間制限食(TRE)」で脂肪はラクに落ちる...血糖…
  • 6
    バルト海の海底ケーブル切断は中国船の破壊工作か
  • 7
    定説「赤身肉は心臓に悪い」は「誤解」、本当の悪者…
  • 8
    ペットの犬がヒョウに襲われ...監視カメラが記録した…
  • 9
    「すぐ消える」という説明を信じて女性が入れた「最…
  • 10
    黒煙が夜空にとめどなく...ロシアのミサイル工場がウ…
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳からでも間に合う【最新研究】
  • 4
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 5
    BMI改善も可能? リンゴ酢の潜在力を示す研究結果
  • 6
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 7
    リュックサックが更年期に大きな効果あり...軍隊式ト…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 10
    「時間制限食(TRE)」で脂肪はラクに落ちる...血糖…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中