ニュース速報

ビジネス

米国株式市場は上昇、雇用統計を好感

2016年07月09日(土)07時51分

 7月8日、米国株式市場は上昇して取引を終えた。写真はニューヨーク証券取引所で6日撮影(2016年 ロイター/Lucas Jackson)

[ニューヨーク 8日 ロイター] - 米国株式市場は上昇して取引を終えた。6月の米雇用統計で新規就業者の伸びが市場予想を大幅に上回り、第1・四半期に減速した米経済は勢いを取り戻したとの見方が広がった。

S&P500種は取引時間中に2131.71と昨年5月につけた過去最高値を上回る場面もあった。

S&Pの主要10部門は全て上昇した。中でも経済の拡大局面に買いが集中する傾向がある素材株<.SPLRCM>や工業株<.SPLRCI>の値上がりが著しかった。

ヴンダーリッヒ・セキュリティーズのチーフ・マーケット・ストラテジスト、アート・ホーガン氏は「株式市場は第2・四半期の米経済が第1・四半期より良いことを示している」と話す。来週から発表が始まる一連の企業決算が底堅い見通しを示すようならばS&Pが過去最高値を更新し、さらに値上がりするだろうとも述べた。

一部のアナリストは、雇用統計が好調だったことで、英国の欧州連合(EU)離脱への懸念が根強い中でも、米連邦準備理事会(FRB)は利上げを再び検討し始めるかもしれないと指摘した。

利上げの恩恵を受けるとみられているS&P金融株指数は<.SPSY>は約1.8%上昇した。

投資家の不安心理の度合いを示すとされるシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティ・インデックス(VIX指数)<.VIX>は英国の国民投票後に乱高下したが、8日は5月下旬以来の低水準となった。

騰落銘柄数は、ニューヨーク証券取引所では上げ銘柄が下げ銘柄を上回り、比率は8.01対1だった。ナスダックも同様で比率は4.90対1だった。

米取引所の合算出来高は約71億株で、直近20営業日の平均である77億9000万株を下回った。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 18146.74 +250.86 +1.40 17971.22 18166.77 17971.22 <.DJI>

前営業日終値 17895.88

ナスダック総合 4956.76 +79.95 +1.64 4906.66 4959.00 4901.27 <.IXIC>

前営業日終値 4876.81

S&P総合500種 2129.90 +32.00 +1.53 2106.97 2131.71 2106.97 <.SPX>

前営業日終値 2097.90

ダウ輸送株20種 7683.28 +190.72 +2.55 <.DJT>

ダウ公共株15種 717.37 +7.17 +1.01 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 701.07 +19.25 +2.82 <.SOX>

VIX指数 13.20 -1.56 -10.57 <.VIX>

S&P一般消費財 640.15 +11.04 +1.76 <.SPLRCD>

S&P素材 294.27 +7.11 +2.48 <.SPLRCM>

S&P工業 497.86 +9.31 +1.91 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 571.15 +5.67 +1.00 <.SPLRCS>

S&P金融 309.07 +5.59 +1.84 <.SPSY>

S&Pエネルギー 509.01 +6.48 +1.29 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 850.85 +9.14 +1.09 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 181.81 +1.72 +0.96 <.SPLRCL>

S&P情報技術 726.32 +12.05 +1.69 <.SPLRCT>

S&P公益事業 266.87 +2.60 +0.98 <.SPLRCU>

NYSE出来高 9.32億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 15410 + 290 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物9月限 円建て 15340 + 220 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トルコ財務相、インフレ率が中銀予想レンジまで低下と

ビジネス

上海自動車ショーが23日開幕、テスラ競合モデルなど

ビジネス

中国CATL、ナトリウムイオン電池の新ブランド立ち

ワールド

アングル:フランシスコ教皇が死去、葬儀日程や後継者
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中