ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅反落、終値1万6000円割れ 米株安・円高が重荷

2016年02月19日(金)15時28分

 2月19日、東京株式市場で日経平均は大幅反落。下げ幅は一時400円に迫った。写真は都内で昨年9月撮影(2016年 ロイター/Issei Kato)

[東京 19日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅反落。下げ幅は一時400円に迫った。前日の米国株安や円高進行などが重荷となり、序盤から主力株を中心に売りが優勢となった。大引けにかけては持ち直す動きもみられたが、終値は2営業日ぶりに1万6000円を割れた。東証1部の売買代金は2兆2800億円弱にとどまり、1月26日以来の低水準となった。

日経平均は寄り付き後に節目の1万6000円を下回って以降、午前中はじり安の展開となった。手掛かり材料に乏しいなかで、週末の手じまい売りも出たという。後場中盤に日中安値を付けたが、その後は下げ幅を縮小。一時1万6000円台まで戻す場面もあった。

ただ企業の決算発表が一巡し、値幅のわりには売買代金が低調。方向感も乏しかった。「長めの資金が入るような状況にはなっておらず、短期資金で左右される環境が続いている」(岡三証券ストラテジストの小川佳紀氏)という。

業種別では石油など資源関連や銀行が軟調。自動車・電機の大型株もさえない。一方、改めてマイナス金利のメリットが意識された不動産株やREIT総合<.TREIT>はしっかり。また東証2部総合<.TSI2>が小幅高。マザーズ総合<.MTHR>は5日続伸となるなど、中小型株を物色する傾向もみられた。

個別銘柄では日本写真印刷<7915.T>が大幅安。18日、ユーロ円建ての転換社債(CB)型新株予約権付社債を200億円発行すると発表した。将来の株式への転換に伴う潜在的な希薄化を懸念した売りが出た。

半面、キャンドゥ<2698.T>がしっかり。18日、自己保有株を除く発行済み株式総数の2.16%に当たる35万株、取得総額5億円を上限とする自社株買いを実施すると発表し、材料視された。

東証1部騰落数は、値上がり380銘柄に対し、値下がりが1471銘柄、変わらずが88銘柄だった。

日経平均<.N225>

終値      15967.17 -229.63

寄り付き    16050.40

安値/高値   15799.35─16050.46

TOPIX<.TOPX>

終値       1291.82 -19.38

寄り付き     1298.83

安値/高値    1281.28─1299.63

東証出来高(万株) 229146

東証売買代金(億円) 22775.22

(長田善行)

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中東特使がロシア到着、プーチン大統領ときょう会談

ビジネス

欧州市場は機能、必要に応じて手段提供へ 為替注視と

ビジネス

中国が報復措置、対米関税125%に 引き上げでこれ

ワールド

ガザの医薬品が極端に不足、支援物資搬入阻止で=WH
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中