ニュース速報

ビジネス

アングル:ロシア市場に外国人回帰の動き、運用成績は意外に好調

2015年03月18日(水)17時01分

 3月16日、ロシア株や債券への投資は今年、意外にも好成績を収めており、新興市場の中でも高いリターンを誇っている。写真はモスクワ市内を歩く人々、2月撮影(2015年 ロイター/Maxim Shemetov)

[ロンドン 16日 ロイター] - ウクライナ危機や欧米の制裁を嫌気して、昨年は外国人投資家が大挙して逃げ出したロシア市場だが、ロシア株や債券への投資は今年、意外にも好成績を収めており、新興市場の中でも高いリターンを誇っている。

昨年は、ロシアの主要輸出品である原油価格の急落や、5月から12月にかけて50%も下落したルーブル相場も、外国人退出を促した。

こうした懸念材料が一掃されたわけではない。しかし今年に入って原油価格は25%上昇し、ルーブル相場も落ち着きを取り戻した。昨年は利上げしたロシア中銀も、先週末に政策金利を14%に引き下げた。

GAMの新興市場投資ディレクター、ポール・マクナマラ氏は「当社は昨年2月ごろから(ロシアでは)何も保有していなかったが、12月以降はロシア投資を再開している」とし、割安感が一因と述べた。

マクナマラ氏のような投資家は今年、大いに報われている。ロシアの株式と債券はリターンが5%を上回っており、以下のグラフィックでも明らかなように、他の新興市場の大半よりも高い水準になっている。

ボストンに拠点を置くデータ会社EPFRグローバルによると、ロシア債券ファンドには今年になって、1億1600万ドルが流入した。

期間1年のロシアの地方債利回りは現在、13%程度となっているが、一部の投資家は、政治リスクを補って余りある、と考えている。ドル建て債券の利回りは、米国債よりもおよそ5%ポイント高く、ロシアよりも格付けがずっと低いエチオピアやパキスタンに近い水準にある。

おまけに、欧米の制裁により、ロシア政府と企業は新たな債券発行が事実上できなくなっていることから、ロシアのソブリン債務の残高は現在540億ドル程度となっており、1年前より20億ドル減少した。

UBSウェルス・マネジメントの新興市場投資責任者、コスタ・ヴァヤナス氏は、ロシアを「アンダーウェートにしていない」と話す。

「ロシア政府はやろうと思えば、きょう午後にでも債務を全額返済することができる。それを考えると非常に割安」との見方を示した。

<配当利回りの高さも魅力>

ロシア株も今年、他の新興市場をほぼすべてアウトパフォームしている。ドル建てで見ると、ロシア株は年初から15%上昇している。

EPFRによると、ロシア株ファンドは、ほかのどんな途上国グループよりも運用成績が良好で、年初から4億ドル以上が流入した。

ロシアでは小売売上高が減少、賃金も伸びず、設備投資も低調と、実体経済は最悪。それなのになぜ、株価が上昇しているかと言えば、その理由の一つはやはり割安感だ。ロシア株は、将来の予想収益に基づく株価収益率(PER)が他の新興市場の少なくとも半分の水準にある。

GAMで新興市場株ファンドを運用するマット・リンゼー氏にとって、ロシア株の魅力は、世界的に見ても高水準の配当利回りだという。

リンゼー氏は「ロシア株の一角は、配当を大幅に増やしている」と指摘。「各社は株主への還元強化している」と話した。

例えば、独立系天然ガス企業のノバテクは、配当を3分の1増やす計画。石油大手のルクオイルは、原油価格が1バレル=40ドルに下落しても、配当は維持するとの方針を示している。

ロシア市場の上昇が続くのかどうかは、原油価格の動向や欧米による制裁の行方次第だが、多くの投資家は先行きに確信を持てないでいる。

スタンダード・ライフ・インベストメンツの債券ファンドマネジャー、キーラン・カーティス氏は「経済や市場以外の部分でリスクがある」と考え、今のところはロシア投資に慎重になっているという。

*写真を差し替えました。

(Karin Strohecker記者、Sujata Rao記者 翻訳:吉川彩 編集:加藤京子)

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、レアアース「国家に帰属」と条例に明記 供給網

ビジネス

中国6月PMI、製造業は2カ月連続50割れ 非製造

ワールド

イラン大統領選、7月5日に決選投票 改革派と保守強

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、21年12月以来の低水
MAGAZINE
特集:小池百合子の最終章
特集:小池百合子の最終章
2024年7月 2日号(6/25発売)

「大衆の敵」をつくり出し「ワンフレーズ」で局面を変える小池百合子の力の源泉と日和見政治の限界

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「帰ってきた白の王妃」とは?
  • 3
    ウクライナ戦闘機、ロシア防空システムを「無効化」...滑空爆弾の「超低空」発射で爆撃成功する映像
  • 4
    キャサリン妃は「ロイヤルウェディング」で何を着た…
  • 5
    大統領選討論会で大惨事を演じたバイデンを、民主党…
  • 6
    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…
  • 7
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地.…
  • 8
    ウクライナ軍がロシアのSu-25戦闘機を撃墜...ドネツ…
  • 9
    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…
  • 10
    ガチ中華ってホントに美味しいの? 中国人の私はオス…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地...2枚の衛星画像が示す「シャヘド136」発射拠点の被害規模
  • 3
    ミラノ五輪狙う韓国女子フィギュアのイ・ヘイン、セクハラ疑惑で3年間資格停止に反論「恋人同士だった」
  • 4
    ガチ中華ってホントに美味しいの? 中国人の私はオス…
  • 5
    「大丈夫」...アン王女の容態について、夫ローレンス…
  • 6
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「…
  • 7
    ウクライナ戦闘機、ロシア防空システムを「無効化」.…
  • 8
    キャサリン妃は「ロイヤルウェディング」で何を着た…
  • 9
    衛星画像で発見された米海軍の極秘潜水艇「マンタレ…
  • 10
    貨物コンテナを蜂の巣のように改造した自爆ドローン…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に
  • 3
    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア
  • 4
    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…
  • 5
    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…
  • 6
    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 7
    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…
  • 8
    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…
  • 9
    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…
  • 10
    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中