コラム

北朝鮮危機で日米が再接近?

2010年11月30日(火)17時28分

普天間基地の存在は本当に日本とアメリカの国益になるのか

ネック 普天間基地の存在は本当に日本とアメリカの国益になるのか
Issei Kato-Reuters
 

 北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃し、韓国軍兵士2人と民間人2人が死亡したのは11月23日のこと。北朝鮮がウラン濃縮施設の建設を公表した直後に発生した今回の軍事衝突は、日米両国が普天間問題から離れて、安全保障体制を強化するチャンスになるかもしれない。実際、尖閣諸島沖の漁船衝突事件で日中が対立して以来、すでに日米関係は少しづつ好転している。

 東アジアの不安定化が、日米安保体制の強化に直接的につながる──過去にこのロジックが機能していたのはほぼ間違いない。1994年以来、度重なる北朝鮮の挑発行為に触発されて、日本の政治家は防衛力を強化し、弾道ミサイル防衛に代表される新たな日米同盟の形を探ってきた。

 さらに、民主党政権の東アジア戦略が、多くの人々の予想以上に現実路線だという兆候もある。前原誠司外相は中国共産党機関紙・人民日報系列の国際問題専門紙のインタビューで「自分はタカ派ではなく、理想主義を尊ぶ現実主義者だ」と語ったが、この言葉は多くの民主党議員の信条を代弁していると思う。「タカ派」と「現実主義者」の区別には意味があり、その区別は民主党の外交・安全保障政策を理解するうえで大いに役立つ。

 日本政治における「タカ派」の条件とは、ある特定の政策に賛同することだけではない。これは、政治的スタンス以上に文化的アイデンティティに関わる問題だ。安全保障政策における政治的、法的な制約を取り除きたいと願うだけでなく、戦後体制の価値観に疑問を呈し、第9条に留まらない大幅な憲法改正を支持し、「自虐史観」に反対し、保守を推進する世界観が必要なのだ。
 
 彼らは自らの政策を正当化するために北朝鮮や中国の脅威をもち出すが、日本が大国だという信念にについては現実的な諸事情など無関係に信じている。

■普天間論争が問いかける国益の意味

 一方、日本における「現実主義者」は諸外国のそれと似たような意味をもつ。彼らは国益を厳密に見極め、手持ちの手段を駆使して最大の国益を得る方法を明確に考える。

「現実主義」はしばしば軍事力の行使を連想させるが、必ずしもそうではないと思う。エリック・ヘジンボサムとリチャード・サミュエルズが98年にインターナショナル・セキュリティー誌で論じたように、戦後日本の指導層は経済成長を優先するという広い意味での国益を重視した「重商主義的な現実主義者」だった。

 民主党の外交・安全保障政策も、一般的に認識されているよりはるかに現実的だ。かつての自民党政権と同じく、中国とある種の建設的な関係を維持し、中国の台頭を懸念している他の周辺国とも関係を深める。海上自衛隊の保有する潜水艦を16隻から20隻以上に増やすことを10月に発表するなど、政府は防衛力強化への意欲をみせている。政権交代以来、検討を続けている「防衛計画の大綱」には、「武器輸出三原則」の緩和や九州・沖縄への自衛隊の重点配備など数々の提言が盛り込まれる予定だ。

 日本は「再軍備」への道を進んでいるのだろうか? いや、そうではない。ただし、今の日本は受身の平和主義国家とも違う。

 では、アメリカとの関係はどうだろう。普天間問題をめぐるアメリカとの論争は一見、国益よりも国内の政治力学に左右される民主党の現実路線の限界を露呈したようにみえる。

 だが、基地を歓迎していない沖縄県民に基地を押し付けることが本当に、日本あるいはアメリカの国益になるのだろうか。問題は、基地問題について民主党が冷静な判断ができないことではなく、沖縄に基地を置くことがなぜ日本の国益になるのか明確でない点にある。この疑問は、どのような日米同盟が最も両国の国益に適うのかという大きな問題にもつながる。

 両国の頭上にはこの疑問が垂れ込めている。来年春に行われる予定の日米首脳会談の準備が始まると、両国はようやくこの問題に目を向けはじめるのかもしれない。

■「強固だが限定的」な安保協力へ

 北朝鮮の挑発、あるいは中国海軍の暴発によって日米関係は新たな方向へ向かうのだろうか。いや、東アジアの不安定化は、広範かつ壮大な協力体制よりもむしろ、日本国内や周辺地域での抑止力にフォーカスした「強固だが限定的」な安保協力体制への流れを後押しすると思う。

 しかも、沖縄県民の基地反対の世論と先行き不透明なアメリカ経済を考えれば、日米両国は政治的、財政的に継続可能な抑止力を模索すべきでもある。
 
 東アジア情勢の展開次第では日米が同盟の未来について緊急に話し合う必要性が生じるかもしれない。だが何が起きようとも、日米同盟が今とまったく違う方向に急旋回する可能性は低そうだ。


[日本時間2010年11月24日02時54分更新]

プロフィール

トバイアス・ハリス

日本政治・東アジア研究者。06年〜07年まで民主党の浅尾慶一郎参院議員の私設秘書を務め、現在マサチューセッツ工科大学博士課程。日本政治や日米関係を中心に、ブログObserving Japanを執筆。ウォールストリート・ジャーナル紙(アジア版)やファー・イースタン・エコノミック・レビュー誌にも寄稿する気鋭の日本政治ウォッチャー。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相らに逮捕状、ICC ガザでの戦争犯罪

ビジネス

米新規失業保険申請は6000件減の21.3万件、予

ワールド

ロシアがICBM発射、ウクライナ発表 初の実戦使用

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部の民家空爆 犠牲者多数
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 2
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッカーファンに...フセイン皇太子がインスタで披露
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 5
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 6
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    習近平を側近がカメラから守った瞬間──英スターマー…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story