アメリカ外交 ライバル国に甘い「戦略的忍耐」に大転換が、必然の選択だった理由
冷戦期やアメリカ一強時代には、他の国々にとってアメリカのアプローチを受け入れることには明白な経済的利点があった。だが、時代は変わった。現在の中国は世界の半数以上の国々にとって最大の貿易相手国だ。他の国々に対し、アメリカと同じように多くの経済的利点を提供している。しかも拡張主義的な領土と主権に関係する特定の問題を除き、アメリカのようにルールや規範を押し付けようとはしない。
アメリカが外交の柔軟性を高めても、自己主張を強める中国の挑戦を抑制できるかどうかは未知数だ。しかし、それ以外の選択肢は国際問題からの撤退か、米中の意見が異なる分野での直接対決しかない。もしそうなれば、全ての国にとって経済的・政治的悪夢になることはほぼ間違いない。
バイデンの新しい外交アプローチは成功か失敗か。さらには戦争と平和のどちらをもたらすのか。悲劇的で皮肉な話だが、その答えはアメリカよりも中国側の出方によって決まることになりそうだ。
2024年12月3日号(11月26日発売)は「老けない食べ方の科学」特集。脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす最新の食事法。[PLUS]和田秀樹医師に聞く最強の食べ方
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
リアリストが日本被団協のノーベル平和賞受賞に思うこと 2024.10.22
戦術で勝ち戦略で負ける......「作戦大成功」のイスラエルを待つ落とし穴 2024.10.08
カマラ・ハリスの大統領選討論会「圧勝」が、もはや無意味な理由 2024.09.25
共和党バンスvs民主党ウォルズは、あまりに対照的な副大統領候補対決 2024.09.03
全面戦争を避けたいイランに、汚職疑惑を抱えるネタニヤフが「悪夢の引き金」を引く 2024.08.20
大統領への道「勝負の100日間」ハリスの物語と夢のパワーがアメリカの命運を決める 2024.08.01
追い詰められた民主党が苦しむ「バイデン降ろし」のジレンマ 2024.07.20