コラム

高市早苗氏の政策・世界観を分析する──「保守」か「右翼」か

2021年09月10日(金)11時59分
高市早苗

2021年自民党総裁選挙に出馬表明する高市氏(9月8日) Kim Kyung-Hoon-REUTERS

1.稲田氏から高市氏への「交代」

2021年9月8日、自民党総裁選に正式出馬を表明した高市早苗氏が、所謂保守界隈やそれに付随するネット右翼(以下、保守界隈など)から瞬く間に「総理・総裁待望論」として期待の星になった直接的嚆矢は、菅総理が総裁選不出馬を表明する「前」の『文藝春秋』(9月号,2021年8月10日発売)での出馬意欲披瀝と、それにまつわる報道であることは間違いはないものの、そこに至るまでには重大な伏線があった。

まず第二次安倍政権下で「初の女性総理・総裁」候補として保守界隈から大きな期待を集め、入閣した稲田朋美氏が後にリベラル色を強くしたことである。2006年に設立された保守系議員の勉強会「伝統と創造の会」の会長を務めた稲田氏(顧問・安倍晋三氏)が「選択的夫婦別姓容認」に転換したため、この会から分離する形で2020年6月に「保守団結の会」が結成された。同12月、安倍前総理が顧問に就き高市氏が入会。このようにして保守界隈の熱量が稲田氏から離れたのと入れ替わるように、界隈の中での「初の女性総理・総裁」候補は急速に稲田氏から高市氏に交代するのだった。

2.サナエノミクス(経済)

HANADA.jpeg

月刊『Hanada』2021年10月号 (筆者撮影)

総裁選出馬に合わせ、高市氏は月刊『Hanada』(2021年10月号)、月刊『正論』(同年10月号)に登場する。特に「我が政権構想」と題した『Hanada』での記載は、高市氏の政策を分析する上では極めて重要である。高市氏は靖国神社参拝の意義を高らかと強調した後、新型コロナ対策を述べているが、まず無難な範囲である。

特徴的なのは「日本経済強靭化計画」と銘打たれた経済政策であり、所謂安倍路線を継承して金融緩和を継続しつつ、PB(プライマリーバランス)規律を凍結して大規模な財政出動を行う旨、明示されている。しかしながら高市氏は、2006年に小泉内閣が退陣して"第一次安倍内閣"となるや、自身のWEBサイト上のコラムに、


今後、「経済成長と歳出削減を両立させながら、財政を健全化し、就業支援や職業教育などで納税者を増やすことで持続可能な福祉社会を築こう」という安倍新総裁の方向性は間違っていないと思います。(小泉政権の足跡と次期政権への期待 2006年9月20日)

として、寧ろPB規律を守ることを良としており、即ちこの間にPB規律に対する考え方が変わったのであろう。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米テキサス・ニューメキシコ州のはしか感染20%増、

ビジネス

米FRB、7月から3回連続で25bp利下げへ=ゴー

ワールド

米ニューメキシコ州共和党本部に放火、「ICE=KK

ビジネス

大和証G・かんぽ生命・三井物、オルタナティブ資産運
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story