コラム

イスラエルはパレスチナの迫害をやめよ

2023年11月08日(水)21時35分

ハザール起源説は歴史学的には受け入れられている学説ではない。しかもこの説は「ユダヤ人の世界支配」を主張するようなユダヤ陰謀論と結びついてきた。にも拘わらずイスラエルの正統性を否定したいがあまり、この説に飛びつくパレスチナ支援者がいるのだ。これも、イスラエルの蛮行を非難するためには歴史的に根拠を求めなければならないという先入観に基づくものだろう。

そもそも国家の存立に正統性を与える物語などというものは基本的に嘘っぱちでしかない。ヤマト政権の支配に正統性を与える日本神話も、先住民が住んでいた土地を神から与えられた新天地として捉えるアメリカ建国神話も似たようなものだ。そうした物語を真面目に尊重する必要はないし、躍起になって反論する必要もない。

パレスチナは譲歩した

では、どこから始めればいいのか。パレスチナ人の思想家エドワード・サイードの諸著作を読んでも分かるように、1948年のイスラエル建国以降、パレスチナ人はイスラエルによって土地や権利を奪われてきた。イスラエルは周辺諸国と4度の中東戦争を戦うが、対パレスチナ関係でいえば、イスラエルは一貫して奪う側であった。1993年のパレスチナ暫定自治協定(オスロ合意)は、1947年の国連によるパレスチナ分割案に比べると、パレスチナ側が多くの犠牲を払って結ばれたものだった。サイードはこの合意を欺瞞的だと批判している。

しかしそのイスラエル有利な暫定自治協定でさえイスラエルは守ろうとはしなかった。ヨルダン川西岸地区に入植地をつくり、ガザ地区を引き続き占領下においた。2000年には当時国防相だったアリエル・シャロンがエルサレムにあるユダヤ教の聖地「神殿の丘」を訪問するが、そこにはイスラム教の聖地「岩のドーム」もあり、パレスチナをあからさまに挑発する行為だった。穏健派ファタハはこの状況に何もできず支持を失い、シャロンの行為をきっかけの一つとして発生したパレスチナの民衆蜂起を主導したハマスが、2006年にパレスチナの民主的な選挙で勝利する。しかしこのハマスの台頭を許さなかったイスラエルが行ったのが、2007年以降のガザ封鎖であり、そこに住むパレスチナ人を圧迫し続けてきて現在に至る。

つまり、この問題はイスラエルとパレスチナの歴史的な「対立」ではなく、イスラエルによるパレスチナの「迫害」なのだ。ハマスのテロは迫害に対するリアクションであり、迫害が終わらない限り住民によって支持され続ける。逆にいえばこの地に平和をもたらすにはイスラエルが迫害をやめるしかない。どうすればイスラエルは迫害をやめるのか。3000年の歴史を解きほぐすことによってではない。国際社会の圧力によるしかないのだ。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

原油先物は横ばい、米国の相互関税発表控え

ワールド

中国国有の東風汽車と長安汽車が経営統合協議=NYT

ワールド

米政権、「行政ミス」で移民送還 保護資格持つエルサ

ビジネス

AI導入企業、当初の混乱乗り切れば長期的な成功可能
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story