コラム

複利は魔法。その恩恵を受けるために重要なのは「好き嫌い」(武田双雲×藤野英人)

2021年05月24日(月)16時05分
藤野英人、武田双雲

「お金のまなびば!」より

<「お金は自らの体を切り売りしたことの対価」という、多くの人が抱える歪んだお金観を指摘する藤野氏に、書道界の異端児、武田氏は......。複利は、投資に役立つだけでなく、人生をもゆたかにする>

ひふみ投信シリーズのファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏と、お金や投資、経済について学んでいくYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」

前回(人生はほとんど運。運が良い人・悪い人の決定的な差とは?)に引き続き、同チャンネルの動画「【藤野英人×武田双雲】複利効果で成果を出す!今すぐできる簡単習慣」から、藤野氏と書道家・武田双雲氏が考えるお金持ちや成功者の共通点について取り上げる。

複利とは、「元本についた利子に対してさらに利子がつくこと」を指す。長期投資のメリットを説明する際に使われる言葉だが、実は普段の生活においても、知らないうちに複利の恩恵を受けていることがある。

例えば、武田氏が独自に考案した「1.01理論」がある。毎日1%ずつ、わずかな変化を積み重ねていけば、複利効果で長期的には大きな変化を期待できるという考え方だ。

「数学論で考えると成功のもとは失敗でできているのだから、失敗をいかに多く経験するかが大事。失敗しても痛くないこと、普通の人がしないことをたくさんする。自分もとにかく数を打った」

そもそも武田氏が注目を集めたのは、ストリート書道家として即興で文字を書くパフォーマンスがきっかけだった。そういった他の書道家とは異なる言動は批判されることも多いが、「それ以上に勢いがあった」と自ら振り返る。

「一歩を踏み出すことが重要だが、行動できない人は、その一歩を大きいと思っている。『ちょっとずつの変化を大量に』が僕のやり方」

そんな武田氏の「1.01理論」は私生活にも応用されているという。

長年連れ添った夫婦ほど、結婚当初のような細やかな気遣いや愛情表現は影を潜め、新鮮さは失われがちだ。その状況を武田氏は「自分の見方や感性が劣化しているだけ。妻が劣化しているわけではない」と捉え、毎日「おはよう」の言い方を変えたり、「きれいだね」と言ったりすることで、「以前よりも妻がきれいに見える」と自身の変化を語っている。

fujino20210524takeda-talk-2-2.jpg

「お金のまなびば!」より

お金が増えるほど、痛みも苦しみも増える人がいる

カリスマ投資家の藤野氏は、「複利は魔法」と語る。複利の恩恵を受けるためには継続することが重要だ。しかし、人は嫌いなことを努力し続けることは根本的にできない。成功のカギは、いかに好きなことをやり続けるかにある。

「好きなことをやれる人はごくわずか、特殊な環境の人だけだと反発する人がいるが、そんなことはない。どんなことでもいいから、物事を判断するときに『好き』を重視することが大事」

自身の投資も、95%は好き嫌いで判断するという藤野氏。なぜなら、良いか悪いか、好きか嫌いかで判断するほうが本質的だと考えているからだ。

「良い会社や素敵な人が何かをすると成果が上がり、結果的に業績が上がって自分が儲かる。『儲かるかどうか』を基準にすると、原因と結果を逆に判断していることになる」と、プロ投資家の目線で語る。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story