コラム

中国の知られざるデタラメ!出版事情

2011年02月06日(日)21時31分

今週のコラムニスト:李小牧
 
 ある日の深夜。新宿・歌舞伎町のわが湖南菜館でパソコンに向かっていた私は、興奮しながらキーボードをたたいていた。もちろんエッチなサイトを見ていたわけではない。私の評論集『歌舞伎町より愛をこめて』(阪急コミュニケーションズ)が今度中国で出版されることになり、その原稿をチェックしていたのだが、それが間違いだらけなのだ。

 日本で出版される私の本は日本語で書かれているから、中国で出るときは中国語に翻訳される。ところがその翻訳がデタラメなのだ。そして中国人編集者も超いいかげん。これまで3回も原稿のやりとりをしているが、彼が勝手に直すせいで、そのたびに新たな修正が出る。

 例えば「女性にもてたいなら外見より脳ミソをセクシーに」と書いたはずなのに、なぜか中国語版では「日本人男性はとにかくもてたい」と意味がすっかり変わっていた。おかげで昨年末の出版予定が大幅にずれ込み、いつ発売できるかまったくメドが立っていない。

 中国の出版業界の水準が必ずしも高くないことは知っていた。私は05年に北京の出版社から『歌舞伎町案内人』(角川書店)の中国語版を出版したのだが、このとき編集を出版社にほぼ任せ切りにしたら、ある事件の犯人の名前と被害者の名前が逆になっていたり、最初に死んだはずの人が本のうしろの部分で生き返ったり......と、めちゃくちゃにされてしまった。

 今回の本(ちなみに中国語版の題名は『日本有病(ビョーキな日本)』だ!)の担当者は、江沢民(チアン・ツォーミン)が出た名門大学出身で、中国でいま一番有名な若手作家の韓寒(ハン・ハン)の担当者でもある。なのに「通知」と「統治」を間違えたメールを平気で送ってくる(両方とも発音は同じ「トンジー」)。韓寒の本もよく読めば間違いだらけだ。

 中国の出版業界がデタラメな理由はだいたい想像がつく。中国では70年代後半に文化大革命が終わるまで、本といえば政治関係の出版物や実用書ばかりで、娯楽本が自由に出回り始めたのはせいぜいこの10年。市場の拡大に出版社のシステムも編集者のレベルも追い付けないのだ。

■世界に誇るべき日本の出版物

 それだけではなく、私は国民性も原因だと思う。中国人は「5000年の文化がある!」と自慢するばかりで、外の優れたものを学ぼうとしない。要するに「夜郎自大」(身の程知らず)なのだ。実は『歌舞伎町案内人』中国語版のチェックを出版社に任せ切りにしたのは、「翻訳原稿を渡すと李小牧が勝手に海賊版を作って出すかもしれない」と心配した出版社が私に原稿を一切見せなかったから(笑)。もう怒りを通り越してばかばかしくなってくる。

 夜中に店でパソコンに向かってぶつぶつ言っていたとき、食事に来ていた昔なじみの日本人編集者が「李さんは日本の出版業界のいいところを知り過ぎている」と、妙な慰め方をしてくれた。

 確かに私はこれまで十数冊の本を出したが、日本の出版業界は世界でもトップレベルにあると思う。校正や編集は正確だし、そもそも雑誌から単行本まで、書店にこれだけ幅広い種類の本が並んでいる国はない。日本の出版物は世界に誇れる立派な「日本製品」だ。決して家電や自動車に劣っていない。

 とはいえ、年々大きくなる中国の出版市場は私にとっても「金のなる木」。何せ『歌舞伎町案内人』の初版部数は5万部だ。「案内人」という言葉はすっかり中国で広まったが、もともと中国語にはなかった(あえて純粋な中国語として意味付けすれば、「事案の内部の人」だから「容疑者」!)。李小牧が母国語に新しい言葉を1つ加えることができたのも、本が中国で出版されたおかげである。

 まだまだ遅れた中国の出版業界に、「容疑者」ではなく「案内人」として、日本の優れた出版システムや編集者のこだわりを伝えたい。きっと「金のなる木」も大きく育つはずだ(笑)。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独クリスマス市襲撃、容疑者に反イスラム言動 難民対

ワールド

シリア暫定政府、国防相に元反体制派司令官を任命 外

ワールド

アングル:肥満症治療薬、他の疾患治療の契機に 米で

ビジネス

日鉄、ホワイトハウスが「不当な影響力」と米当局に書
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、…
  • 5
    「私が主役!」と、他人を見下すような態度に批判殺…
  • 6
    トランプ、ウクライナ支援継続で「戦況逆転」の可能…
  • 7
    「たったの10分間でもいい」ランニングをムリなく継続…
  • 8
    「スニーカー時代」にハイヒールを擁護するのは「オ…
  • 9
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 10
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 3
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達した...ここまで来るのに40年以上の歳月を要した
  • 4
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 7
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 8
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 9
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 10
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 4
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼ…
  • 5
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story